飛行機の旅/飛行機の旅関連情報

関西空港 2つのターミナルを楽しむ方法 グルメからラウンジまで【旅行ジャーナリストが解説】

大阪・関西空港は、国際線と国内線、また格安航空会社(LCC)も多く就航しています。メインの第1ターミナルはリニューアルされ、またLCC専用の第2ターミナルもあります。グルメ、ショップ、ラウンジなど空港で楽しく過ごす方法を紹介します。

シカマ アキ

執筆者:シカマ アキ

飛行機の旅ガイド

関西空港……2つのターミナルを楽しむ方法

大阪・関西空港の第1ターミナル。1994年開港。国際線と国内線の多くの便が終日発着する24時間空港

関西空港(関西国際空港)には、「第1ターミナル」と「第2ターミナル」の2つのターミナルがあります。国際線と国内線、大手航空会社(FSC)から格安航空会社(LCC)まで、毎日多くの便が発着しています。

この関西空港を利用する人向けに、時間があればあるほど楽しめる”関空”にあるさまざまなスポットや魅力を、地元出身・在住で長年よく利用する旅行ジャーナリストが詳しく紹介します。
<目次>
 

【レストラン】大阪の「グルメ」からカフェまでそろう

「空港に予定より早く着いてしまった」「乗るはずの飛行機が遅れている」「帰宅する前にちょっと休憩したい」……もしそう思ったら、関西空港ならではのグルメで“腹ごしらえ”はいかがでしょうか。
第1ターミナルの「Tasty Street」(一般エリア)はフードコートでうどん、たこ焼き、カレーなどの店がそろう

第1ターミナルの「Tasty Street」(一般エリア)はフードコートでうどん、たこ焼き、カレーなどの店がそろう

第1ターミナル、一般エリアの「Tasty Street」は、飛行機に乗らない人も利用できる場所。主な店舗は『カレーハウスサンマルコ』『たこ焼き割烹たこ昌』『どうとんぼり神座』『まいどおおきに食堂 関空食堂』など。いずれも朝7時から22時までの営業。

また、『551HORAI』『マクドナルド』『スターバックス』などもあります。特に、マクドナルドは24時間営業で、深夜・早朝の便での利用時に重宝します。
大阪の名店「ぼてじゅう」の本格お好み焼きが関西空港で味わえる

大阪の名店「ぼてじゅう」の本格お好み焼きが関西空港で味わえる

第1ターミナルの国内線ゲートエリアにあるのは、コーヒーや軽食がそろう『サンマルクカフェ+Rカフェ&バー』、日本ならではのメニューを提供する『Japan Traveling Restaurant® by BOTEJYU®』、大阪らしい本格お好み焼きが食べられる『ぼてぢゅう®1946』です。

いずれも、国内線ゲートエリアのみの店舗。出発と到着どちらの時にも利用できます。
第1ターミナル、国内線のゲートエリア。カフェやコンビニなどがある

第1ターミナル、国内線のゲートエリア。カフェやコンビニなどがある

第1ターミナル、国際線ゲートエリアにも「ここだけにしかない店舗」がそろっています。

例えば、関西空港に一番近いクラフトビール醸造所からのビールを提供する『KIX BEER』、日米の食文化を融合した『おにぎりバーガー』、パリ本店「30 モンテーニュ」のコンセプトを引き継いだ『カフェ ディオール BY アンヌ=ソフィー・ピック』など。カフェでは、モーニングからディナーまで提供する『Cafe & Bar 和 SAKURACafe & Bar』『PRONTO ターミナル1店』があります。
第1ターミナル国際線ゲートエリアにある「PRONTO」ターミナル1店はモーニングからディナーまで、アルコールも提供する

第1ターミナル国際線ゲートエリアにある「PRONTO」ターミナル1店はモーニングからディナーまで、アルコールも提供する

どの店舗も基本、早朝から夜遅くまで営業しているため、利用しやすいのもメリット。しばらく日本を離れる前に、寿司やラーメンなどが味わえるお店もおすすめ。
第1ターミナル、国際線ゲートエリアの飲食店などが並ぶ場所。イートインも多い

第1ターミナル、国際線ゲートエリアの飲食店などが並ぶ場所。イートインも多い

第2ターミナルにも、国内線の一般エリアとゲートエリア、国際線のゲートエリアにも、レストランがあります。ただ、第1ターミナルほど充実していない点に注意。

さらに、第1ターミナルや鉄道駅直結の「エアロプラザ」には、ロッテリアの新業態ブランド『ZETTERIA』(ゼッテリア)などあり、時間に余裕があれば足を運んでみてはいかがでしょうか。

【関連記事】
関西空港第2ターミナルビル(国際線)徹底ガイド! 免税店や食事処も
 

【ラウンジ】24時間営業から航空会社の合同ラウンジまで

24時間空港の関西空港には、飛行機の利用者が使える「ラウンジ」がいくつかあります。
「KIXエアポート カフェラウンジ NODOKA」はエアロプラザにあって24時間年中無休で営業

「KIXエアポート カフェラウンジ NODOKA」はエアロプラザにあって24時間年中無休で営業

「KIXエアポート カフェラウンジ NODOKA」は、エアロプラザ2階にある、24時間年中無休のラウンジ。出発時と到着時の両方で利用できます。

カフェエリア、芝生エリア、個室エリア、シャワーブースなどあり、ソフトドリンクとおつまみを無料で提供。アルコール類や軽食は有料です。目の前にある「ローソン」で買った商品を持ち込んで食べることも可能です。

利用は30分600円~。クレジットカードのゴールド会員、プライオリティパス会員は、制限時間内で無料で利用できることも。利用基準は事前に調べておきましょう。
第1ターミナルの国内線ゲートエリアにある「ラウンジ KANSAI」

第1ターミナルの国内線ゲートエリアにある「ラウンジ KANSAI」

国内線のラウンジは、第1ターミナルに「ラウンジ KANSAI」です。ANAとJALそれぞれの上級会員向けラウンジとなっています。

ソフトドリンクやビールなど無料提供。ラウンジ内にトイレも完備。なお、クレジットカードのゴールド会員やプライオリティパス会員などは利用できません。
第1ターミナル国際線ゲートエリアの「KIXラウンジKANSAI」は658席あるラウンジ。

第1ターミナル国際線ゲートエリアの「KIXラウンジKANSAI」は658席あるラウンジ。

第1ターミナルの国際線、ゲートエリアの主要ラウンジは「KIXラウンジPremium」「KIXラウンジKANSAI」の2ヶ所。これも航空会社の合同ラウンジという位置づけです。

どちらも、軽食やアルコール類を含むドリンクを提供し、シャワールームも設置。上級のPremiumでは、有人バーでスタッフにスペシャルドリンクなどを注文することも可能です。

利用は、航空会社の利用規定が基準。利用できるかは事前に調べておいてください。

【関連記事】
待ち時間も快適! 関西空港「ラウンジ」徹底ガイド
 

【ショッピング】免税店が到着時にも! コンビニも充実

国際空港を利用する楽しみ、その1つが「ショッピング」でしょう。国際線を利用すると、免税でお得に買い物をすることができます。
第1ターミナル、国際線エリアにあるウォークスルー型の免税店

第1ターミナル、国際線エリアにあるウォークスルー型の免税店

第1ターミナルで出国審査を終えると、免税店が並ぶエリアを通ります。世界的に有名な化粧品のブランド、酒類などがそろい、免税ショッピングが楽しめます。
到着後に免税で買い物ができる「KIX DUTY FREE Arrival Shop」は北と南にそれぞれある

到着後に免税で買い物ができる「KIX DUTY FREE Arrival Shop」は北と南にそれぞれある

また、到着時に入国審査を終えた場所にも、空港直営の免税店があります。出国時だと免税品は旅行中の荷物となり、到着時のほうがありがたい人もいるはず。品数は少ないものの、免税の定番、人気商品がそろっています。
第1ターミナル、国内線ゲートエリアにあるコンビニエンスストア「ローソン」

第1ターミナル、国内線ゲートエリアにあるコンビニエンスストア「ローソン」

空港での買い物で、何かと重宝するのが「コンビニエンスストア」「ドラッグストア」ではないでしょうか。

コンビニエンスストアは、関西空港では、第1ターミナルの一般エリア、国内線と国際線のゲートエリア、また、第2ターミナルは国内線の一般エリアにあります。さらに、エアロプラザにも。特に、国際線のゲートエリアにある「ファミリーマート」は、免税価格。北ウイングと南ウイングにあり、日本人だけでなく、外国人の旅行客にもとても人気があります。

ドラッグストアの場所は、第1ターミナルの一般エリアと国際線のゲートエリア、第2ターミナルの国内線の一般エリアと国際線のゲートエリア。薬剤師が勤務している時間帯とそうでない時間帯がある点に注意。
第1ターミナル、国際線ゲートエリアの休憩スポット。リニューアルされて快適に過ごせるようになった

第1ターミナル、国際線ゲートエリアの休憩スポット。リニューアルされて快適に過ごせるようになった

関西空港は、2025年春に第1ターミナルの大規模リニューアルをほぼ完了し、国内線と国際線ともにショップやレストランなどが大幅に変わりました。LCC専用の第2ターミナルと合わせ、旅行での飛行機利用だけでなく、グルメやショッピングなどもぜひ楽しんでください。

<DATA>
関西国際空港
TEL:072-455-2500
営業時間・定休日:店舗により異なる
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます