家事/エコ家事の方法

ほっこり手作り。ハーブと重曹のブーツリフレッシャー

ブーツの季節は楽しい反面、内側の蒸れや臭いが悩ましい季節です。そこで、お気に入りだったソックスを使って、除湿&除菌してくれる上に、シューキーパーの役割までしてくれる「手作りブーツリフレッシャー」に変身させてみましょう。除菌効果が期待できるハーブはよい香りづけもしてくれますよ。

毎田 祥子

毎田 祥子

家事 ガイド

家事アドバイザー、ライター。企業広報や生協で生活用品や全国の食品生産者へ取材を重ね、独立。ハウスクリーニングやハーブ、アロマ等の資格も生かしたmix家事を提案。著書『ラクしてちゃんとした暮らしができる“朝だけ家事”』、監修『おばあちゃんの歳時記暮らしの知恵』等。新聞雑誌等マスコミ出演多数。

...続きを読む

お気に入りのソックスで手作りブーツリフレッシャーを

ブーツの季節は楽しい反面、内側の蒸れや臭いが悩ましい季節です。そこで、お気に入りだったソックスを使って、除湿&除菌してくれる上に、シューキーパーの役割までしてくれる「手作りブーツリフレッシャー」に変身させてみましょう。除菌効果が期待できるハーブはよい香りづけもしてくれますよ。

手順

材料は家にあるものでok。まずは重曹とハーブを合わせて(左上)、それをお茶パックに入れて2つずつ新聞に包みます(右上)。足首から上はクシャクシャ新聞紙を詰めて(左下)、口をゴムやリボンで閉じれば出来上がり。


上のものはうちにあるものや100円ショップでそろえた材料で作ったもの。出来上がったブーツリフレッシャーからはハーブのよい香りがただよっていて、ちょっと幸せ気分。

準備するもの

  • ソックス(ブーツより長めのもの)……1足
  • ソックスの口を留めるゴムやリボン(お好みで)……1組
  • ハーブ(ラベンダー、セージ、ローズマリーなど除菌や消臭効果が期待できるもの)……合計50g
  • 重曹……50g
  • お茶(出汁)パック……4枚
  • 新聞紙……適量

作り方

  1. ハーブ全部と重曹を混ぜる
  2. お茶パック4枚に1を同じくらいの量に分けて入れる(重曹が生地の目から洩れるので受け皿のある所で作業するとよい)
  3. 2を2つずつ新聞紙でくるみ、左右ソックスの足底部分に入れる
  4. 左右ソックスの脚部分に、くしゃくしゃに丸めた新聞紙を詰める(くしゃくしゃにするのは束ねた状態よりも表面積を大きくし、吸湿力をupさせるため)
  5. 左右ソックスの口をゴムやリボンで留めたら、出来上がり!


愛着のある古ソックスも、好きなリボンなどで留めてブーツリフレッシャーに変身できたら、次なる舞台で大活躍。パンプス用のを作るなら、子ども用の可愛いソックスで作ってもよいですよ。気になるのは主に先端部分の湿気や臭いですからね!
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の家事用品をチェック!楽天市場で人気の家事用品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます