食と健康/旬・季節の食事の食べ方・レシピ

栗の風味満喫! 栗の茶碗蒸し

栗がおいしい季節。栗と言えば、スイーツにするか栗ごはんに、煮物でと、ワンパターンになりがちですね。ちょっと異なる趣向で、栗の風味をしっかり詰め込んだ茶碗蒸しをご紹介します。

南 恵子

執筆者:南 恵子

NR・サプリメントアドバイザー / 食と健康ガイド

肌寒くなるとおいしい栗

不思議と暑い季節には感じませんが、少し肌寒くなると栗などの木の実がおいしく感じられます。これからくる寒さに備えて、脂肪を蓄えようと体が求めているのでしょう。

栗に含まれている栄養成分については、過去の記事でご紹介していますので、ご参考になさってください。

やはり旬に出回る栗は、生ならではのおいしさがありますので、がんばってかたい鬼皮をむいて、秋の味覚を楽しみたいものです。栗の楽しみ方と言えば、渋皮煮や栗ようかん、ケーキ等のスイーツ系か栗ごはんが定番。我が家ではよく鶏肉と合わせたうま煮などにもします。

甘くなく、しかも栗の風味も楽しめる

栗,茶碗蒸し

栗を生地に加えた、栗の風味が楽しめる茶碗蒸し

スイーツのように甘くなく、うま煮よりもあっさりとした料理ってないものかと考えたのが、今回ご紹介する「栗の茶碗蒸し」です。

茶碗蒸しに栗を使うとしたら、銀杏の代わりに入れたり、栗や栗の甘露煮を小口切りにして入れるレシピは見かけますが、私はしっかり栗の風味が感じられるように卵液に加えました。

いわゆる栗プリンのようなイメージですが、スイーツではないので砂糖や生クリームなどは使わずにあっさり、でも栗のコクが加わりリッチな風味の茶碗蒸しです。少しずつですが、いろいろと旬の野菜や旨味になる動物性のものを組み合わせると、小さな一品ですが様々な栄養素がとれます。私の子どもは、甘いスイーツよりも、こういう茶碗蒸しをおやつにも食べます。

濃クリッチ茶碗蒸し
・材料(2人分)
A(栗<鬼皮と渋皮を除いたもの>100g、だし汁200cc、塩 ひとつまみ)
鶏もも肉50g 塩 少々
しめじ茸、小松菜、刻み煮穴子、枝豆 各少々
卵2個
だし 適量
薄口醤油10cc

・作り方
  1. 小鍋に栗、ひたひたになる程度にだし汁を加えて、ほぐしたしめじ茸を加えて5分ほど煮ます。塩ひとつまみ入れて混ぜ、冷めるまで味を含ませます。
  2. 鶏肉は、小口切りにし、軽く塩をまぶします。小松菜は下茹でし、3cm長さに切り、枝豆は茹でてさやから出します。
  3. ミキサーに汁ごと入れて回します。1.とだし汁を合わせて300ccにし、よく溶いた卵を合わせててよくかき混ぜます。うす口醤油で調味し、一度ザルに漉します。
  4. 耐熱容器などの器に2.と穴子を等分に入れ、3.を静かに注ぎ入れ、沸騰させた蒸し器で中火で約4~6分、少しかたまりかけてきたら弱火にして13~15分蒸します。
  5. 最後に、栗の小口切りをのせ、おろしたスダチの皮をふります。

*具材は、お好みのものを使ってください。
*栗が生地に入っているので、加熱時間は、普通の茶碗蒸しよりも少し長めになります。

関連リンク/
秋の疲れを癒し、活力アップに栗ごはん(食と健康)
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます