おもちゃ/人気・おすすめのおもちゃ

文字も音楽も英語も! 知育玩具の最新情報

バイリンガル、スマートフォン型、タブレット型、赤外線通信…。この夏以降に発売となった知育玩具の特徴は、まるで大人の道具のよう。親も楽しい最新の知育玩具をご紹介します。

ひらがなや数字は何歳頃から教えればいい? 英語も同時に教えた方がいい? まだ早いと思いながらも、すでに覚え始めているお友達を見ると不安になりますよね。せっかくなら、遊びながら楽しく覚えてほしいもの。そこでここでは、この夏以降発売の最新知育玩具をご紹介します。

■iPad風のボードで格好よく学習 「ひらがなタブレット」
■ペンでタッチするだけ 「アンパンマン 英語もしゃべるよ おしゃべりいっぱい!ことばずかんDX」
■多機能で本物みたい 「フィッシャープライス バイリンガル・スマートフォン」
■子どもの演奏と同時に演奏してくれる 「わたし、ピアノ!くまくん、チェロね!」
■磁石遊びをしながら文字を覚えていく 「くもんの磁石あいうえお盤(すうじ盤50)」


iPad風のボードで格好よく学習
ひらがなタブレット

フラットパネルで軽量だから操作性も抜群!undefinedこちらはスカイブルータイプ

フラットパネルで軽量だから操作性も抜群! こちらはスカイブルータイプ


女の子にはフレンチローズのカラーもおすすめ

女の子にはフレンチローズのカラーもおすすめ

パパやママのiPadでお勉強している子どもも増えてきたこの頃。便利だなと思うものの、高価で大切なものなので子どもが好きな時に自由に使えるツールではないという不便さもありますよね?! 理想的なのは、思ったときにすぐに遊んで学べる自分専用の道具。せっかくなので、iPad風にこだわってみましょう。

「ひらがなタブレット」はその名の通りタブレット型のひらがなボード。大人がiPadを操作する横に並んで、一緒に操作したくなるデザインで、パパやママの真似が大好きな子どもが大喜びしそうです。

コンパクトな大きさですが、ひらがなや単語、数字の読み方が学べるうえ、ことば遊びゲームも収録されています。さらに録音、再生も可能なので、親子で伝言ゲームもできますよ。


価格:4179円
サイズ:216×270×21mm
素材:ABS樹脂、紙、ポリプロピレン
メーカー:ローヤル
ご購入はコチラから


>> 次は ペンでタッチするだけ 「アンパンマン 英語もしゃべるよ おしゃべりいっぱい!ことばずかんDX」

あわせて読みたい

あなたにオススメ