吹抜けのテラスのある部屋
![]() |
| 1. 将来2部屋にすることを想定してドアを2つ設けている。 2. 個室の天井高は2.3m。あえて収納は付けていない。 3. 窓の一部がコモンテラスへの入口になっている。個室の床との段差は90cm。 4. 作業場から個室を見上げる。個室の上はコモンリビング。 5. コモンテラスには鉢植えが手摺代わりに置かれている。テラスの下は個室。 |
内部はラーチ合板で覆われた9.5mの天井高をもつ大空間です。頭上には隈太一さんの住む個室が横たわっています。インテリアはラーチ合板と白くペイントされた壁と、室内の左右一杯に伸びる大窓で構成されています。大窓はアルミのフレームにFRPの透明な波板を張ったもので、ファサードのテントとダブルスキンのようになって外の光を室内に採りこんでいます。北向きにもかかわらず、とても明るい空間になっています。
奥の1枚が開閉できるようになっていて、そこからコモンテラスと名付けられた、2坪ほどの室内の庭に出ることができます。ここに立つと、吹抜けの大空間を独り占めしたような、大らかな気分に浸ることができます。
◆建築データと建築家プロフィール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |






![[YODAアーキテクツ]のプロフィールと住宅建築作品](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/5/9/9/6/1532745799/topimg_middle.jpeg)
![リゾート感覚で暮らす[鎮守の森に浮かぶ借景の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/7/1532665383/topimg_middle.jpeg)
![家カフェのある改修[東村山のリノベーション]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/6/201806290031/topimg_middle.jpg)
![丘の上の眺めの良い木造の家[日野の住宅]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/5/201805290645/topimg_middle.jpg)
![大窓と屋上で内と外を繋げた小住宅[屋上のある家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/4/201805271922/topimg_middle.jpg)
![吹抜けの下で料理を楽しむ[鎌倉長谷の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/2/1/201804252146/topimg_middle.jpg)
![大黒柱と差鴨居のスキップフロア[井の頭公園の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/1/9/201803291924/topimg_middle.jpg)