子どもとて、一人の人間。気持ちをくんであげるっていうのは大事
まず、同意してあげること。
大人だって、頭ごなしに「違う!」「ダメ!」と言われたらいやですよね。何か主張したいときに、良い悪いというジャッジではなく、「そうなんだー」と話を聞いてもらうと安心したりします。子どもだっておんなじなので、まずは、子供の言い分に同意してあげることが大事ということでした。
例えば、「歯を磨きたくない!」とごねる娘に(3歳なので、そんなことでもいやいやいいます)、「そう、磨きたくないんだね」と同意してあげます(というより、ひとまずわかったふりをします)。
「磨きたくない!」と娘。「そうか、磨きたくないんだ。じゃぁ、虫歯になっちゃうね。どうしようかね」と静かに言うと(ここで脅迫っぽく言わないこと)、虫歯になるのはいやだから、娘も泣きながらではあるが、「磨くー」と言ったり。
「痛いよー」と泣いてる子に「痛くない!」って言うんじゃなくて、「痛かったね、でももう大丈夫だよ」と言ってあげるとでは、きっと子供の気持ちも変わるでしょう。
まぁ、なんでもかんでもイヤイヤの反抗期なんで、これでうまくいくことばかりではないですが、自分もガミガミ怒ると、嫌な気持ちになるので、ひとまず同意して、静かに意見を言うってことを心がけています。
それから、よく親だからって「~しなさい!」って命令口調になりがちですけど、一度娘に真似されてすごくドキッとしたので、命令口調にならないことも気を付けています。
子どもとて、一人の人間。やっぱり気持ちをくんであげるっていうのは、大事かなと思ってます。