カフェ/渋谷・恵比寿・原宿・表参道のカフェ

J-COOK(ジェイクック)…外苑前

オープンから20年以上を経ても新鮮な、カフェの先駆者をご紹介します。カッシーナの椅子を置いた、天井から自然光のふりそそぐ部屋と、ランプが淡くともる仄暗い空間の対比がみごと。オーナーシェフはドイツ大使公邸の料理人をつとめた実力派です。

川口 葉子

川口 葉子

カフェ ガイド

ライター、喫茶写真家。著書に『東京カフェ散歩 観光と日常』『京都カフェ散歩 喫茶都市をめぐる』(祥伝社)、『街角にパンとコーヒー』『東京の喫茶店 琥珀色のしずく77滴』(実業之日本社)他多数。雑誌、Web等でカフェやコーヒー特集の監修、記事執筆多数。Webサイト『東京カフェマニア』主宰。

...続きを読む

20年以上を経ても美しい空間

地階とガレージを改装して作られたJ-COOK.

地階とガレージを改装して作られたJ-COOK.

日常の豊かさ。良いカフェが私たちに与えてくれるのは、結局のところそれに尽きるように思えます。

そもそも日常とはなんなのだろうかと、言葉の意味も揺らぎはじめていますが、きらきらした無邪気な希望を基調にして生きることが簡単ではなく感じられる時代に、1日のスケジュールのすきlまにぽかんと空いた一時間ほどの時間をどれくらい機嫌よく過ごせるか。

そんな一時間を持っているのと持たないのとでは、人生の感触がずいぶん違うように思えます。
自然光のさしこむ部屋と、ランプのともる部屋。まったく異なる2つの空間。

自然光のさしこむ部屋と、ランプのともる部屋。まったく異なる2つの空間の魅力。

J-COOKは心豊かな一時間を過ごすのにふさわしい一軒。お店は1987年の開店以来ずっと、外苑前三丁目の交差点のほど近く、細道を入っていった少しわかりにくい場所に、なにげない顔で扉を開いています。

広いL字型の空間は、ふたつのエリアに分かれています。カッシーナの椅子に天井から自然光が柔らかに降りてくる部屋と、ランプの灯がアンティーク家具を照らす仄暗い部屋。その対比の美しさ。低いジャズの響き。

いつも明るい部屋を選ぶお客さまと、暗い部屋に入るお客さま。それぞれに居心地の好みがあるそうです。

次ページでメニューをご紹介しましょう。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます