子供のしつけ/子どものほめ方のコツ・口コミ・体験談

子どもを伸ばす上手なほめ方

子どもをほめるときに気をつけたいのは、具体性。「おりこうさん」、「上手だね」だとほめていることにならず、具体的に「どうしてこうやってかいたの?よく思いついたね」とか、どこがユニークで、すごいと思ったかをこちらが指摘してあげると、子どもの才能をもっと伸ばしてあげられるそうです。

曽我 美穂

執筆者:曽我 美穂

エコグッズ・家事ガイド

「おりこうさん」以外の言葉で具体的にほめるのが大事

6月で3歳になる娘をほめる時に最近気をつけているのは、具体性。きっかけは、雑誌『ソトコト』で読んだ文章。5月号の「ソーシャルな子育て」特集のP70~71のクリエイティブな頭脳に育てるには?という話の中で、白梅学園大学の学長で、子育ての著書も多数ある汐見稔幸さんが「おりこうさん以外の言葉でほめる」と書かれていたんです。

「上手だね」とかだとほめていることにならず、具体的に「どうしてこうやってかいたの?よく思いついたね」とか、どこがユニークで、すごいと思ったかをこちらが指摘してあげると、子どもの才能をもっと伸ばしてあげられるとのこと。

確かに、大人でも何かをした時に「すごい」だけでなく、具体的にプロセスなどを聞かれると嬉しいですよね。例えば「今日作ってきてくれたケーキ、シナモンが効いててとてもおいしいね! どういう風に作ったの? レシピ教えて!」とか「この会議のまとめの書類、さすがだね。個々人の意見のポイントが分かりやすくまとめられていて、レイアウトもとても読みやすいよ」とか。

子育てにおいても同様で、以下のようにほめることを心がけています。
  • 例えば娘が絵を描いたとき。「うわあ! たくさん色が使っていていいね! どうしてこれを使ったの? 何をしている様子?」とか聞き出しています。こうすると、顔つきがとても嬉しそう。
     
  • 靴を履けたら「ちゃんと右左間違わずに履けたね。すごいね! どうやって履いたの?」とか。逆に間違ったら「おお! 一人で手伝いなしで履けたね。でも右左が間違ったのがおしかったね。あってるほうが歩きやすいから履き替えようか?」とかなるべく前向きにほめるとか。

ちなみに、このほめ方だとほめるほうもも頭を使うので、親のほうもクリエイティブになれそうな気がします。
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でしつけ関連の書籍を見るAmazon でしつけ関連の商品を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます