CG・画像加工/おすすめ画像編集・加工ソフトレビュー

Adobe製品が定額使い放題?Adobe Creative Cloudとは(4ページ目)

写真、映像、デザインなど、デジタルコンテンツ制作・編集に欠かすことができないAdobe CS6。この全製品使い放題に加えて20GBのストレージ付きという、注目のオンラインサービス「Adobe Creative Cloud」。お得なの?どんな使い方をするものなの?という疑問に答えます。

Adobe Creative Cloud体験版を使ってみよう

Adobe Creative Cloudに登録をするには、サインインのページを開き、「使用を開始」ボタンをクリックします。
Adobe Creative Cloudのサインインのページで「使用を開始」をクリック。

Adobe Creative Cloudのサインインのページで「使用を開始」をクリック。


すると各種プランの提示画面に切り替わります。ここで希望のプランを選択します。

まずは「無償で開始」をクリックして、30日間の体験版から試されることをおすすめします。体験版はファイルストレージ容量2GBまで利用することができます。
「無償で開始」をクリック。

「無償で開始」をクリック。


次のページで、Adobe IDとパスワードおよび名前、国、生年月日を選択して、許諾の内容を確認後、チェックを入れて「作成」ボタンをクリックします。なお、Adobe IDを持っていない場合は新規登録が必要です。
登録情報入力画面。

登録情報入力画面。



CS6製品のダウンロードとインストール

Adobe Creative Cloudに登録後、ブラウザーの上部にある「アプリケーション&サービス」をクリックします。

最初に、上部にある「ダウンロード」ボタンをクリックし、アプリケーションをコンピューターにダウンロードするためのツール「Adobe Application Manager」を、ダウンロードおよびインストールします。
Adobe Application Managerの「ダウンロード」をクリック。

Adobe Application Managerの「ダウンロード」をクリック。


進めていくと開く「同意書」で「同意する」ボタンをクリックした後、インストールしたいソフトの「インストール」をクリックします。インストールが開始します。
Adobe Application Managerでインストールしたいアプリケーションの「インストール」をクリック。

Adobe Application Managerでインストールしたいアプリケーションの「インストール」をクリック。


完了したらウィンドウを閉じます。これでダウンロードしたCS6製品をコンピューターで使用できます。


【関連サイト】
Adobe Creative Cloud
Adobe Creative Suite 6
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ