デジタル一眼カメラ/デジタル一眼カメラレビュー

エントリークラスの正統進化機 ニコン D3200 レビュー(2ページ目)

D3200はニコンのエントリーモデルであるにもかかわらず、画素数はちょっと前のハイエンド機にも迫ろうかという2400万画素。高画素化によって得られるメリットデメリット等も含めてレビューしてみました。

清水 博之

執筆者:清水 博之

デジタルカメラガイド

液晶ディスプレイは3倍以上の高精細化

D3200 液晶ディスプレイ

液晶ディスプレイの画素数は3倍以上に増加。圧倒的に見やすくなっています。

もうひとつ、D3100から大きく変わったのが液晶ディスプレイです。

D3100の液晶ディスプレイは約26万ドットのものでしたが、D3200のそれは3倍以上の精細さとなる約92万画素。大きさは同じ3インチですが、その見やすさは天地ほどの差があります。

 
再生画面だけでなく撮影画面のフォントも細やかなものになっているなど一瞥しただけで精細さは把握できます。ニコンのデジタル一眼レフは本体のみで画像編集ができるようになっていますが、その編集作業もやりやすいほどでした。ライブビューでもピントの山を把握しやすいレベルとなっています。

D3200 動画撮影ボタン

動画撮影ボタンは背面からグリップ上部に移動しています。

そのライブビュー機能ですが、スイッチがD3100のレバー型からボタン型に変更されています。個人的にはD3100のレバー式はノスタルジーっぽさがあって好きだったのですが、分かりやすさ・使い勝手という意味ではこちらのほうがよいでしょう。

 
前述したように液晶ディスプレイが高精細化されているため、ライブビューの使い勝手も上昇しています。

ライブビュー時、オートフォーカスの速度は大幅に低下しますが、これはデジタル一眼レフとしては構造上、やむを得ないところです。ちなみにD3100のライブビューレバーの中央にあった動画撮影ボタンは分離され、シャッターボタンの近くに移設されています。なお、動画撮影機能は最大でフルHD(1920x1080ピクセル)で30fpsを実現しています。


やや貧弱に見えるフィルター機能ですが……

D3200 編集画面

ニコンのデジタル一眼レフは撮影した画像の編集機能が強力。RAW現像も可能です。

昨今のデジタルカメラに多く搭載されているフィルター機能は「ピクチャーコントロールシステム」と呼ばれるものが搭載されています。

色味を変更するだけのものですが、「スタンダード」「ニュートラル」「ビビッド」「モノクローム」「ポートレート」「風景」の6種類が用意されています。それぞれのモードからさらに調整が可能(たとえばモノクロームからセピアを選択可能)です。「ニコン D3200 実写画像」にすべて掲載していますので、そちらも参照してみてください。

色味を変更するだけの機能は、オリンパスのお家芸ともいえるアートフィルター機能(E-PL3 実写画像から見ることができます)から見ると、ずいぶんと地味に感じられるものとなっています。

しかし、これはD3200の表現付加機能が劣っていることを意味しません。ニコンのデジタル一眼レフは、こういったフィルター機能は撮影後に編集機能で付加することができるのです。

ただ、ライブビューであってもどのように写るのかを見ながら撮影することができないというのはデメリットといえるでしょう。画像にあるようにクロススクリーンを編集で付加するとして、実際の撮影時に画像にどのようにクロススクリーンがつくのかを見ることができたほうがいいのは言うまでもありません。

その一方で、編集機能によってフィルターを付加することでオリジナルのJPEG画像を失うことなく、変更した画像も得ることができるというのはメリットといえると思います。フィルター編集についてはユーザーの使用方法でこれらのデメリットとメリット、どちらが選ぶかを考えるべきではないかと感じました。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます