新学年! それは母にとっても新学年だった

新生活、子ども以上に母のほうが戸惑うことが多かったりする
4月の「新人」が学生や新入社員だけだと思ったら、それは違う。専業主婦にしてもワーキングマザーにしても、日本の学校が4月始まりである限り、母親としての生活も新しいフェイズに突入だ。保育園や幼稚園、小学校に中学校、子どもの新しい学校生活に引きずられる形で、母親の生活や人間関係もある日を境に突然まっさらになる。
ほっと一息の5月~6月に母が燃え尽きる

あれおかしいな、私もこんなに疲れ果てていたなんて
あれおかしいな、全部軌道に乗せたのに。そして知る。自分を一番後回しにしていたこと、自分が置き去りになっていたこと。「あぁ、疲れちゃったなぁ」。そうつぶやいて涙が止まらなくなったりしたら、それは「母を休め」という完全な赤信号だ。
>> スリリングな4月、母はとても頑張った