「パソコン用語早わかり」ウィジェット
パソコン用語の説明を日替わりで提供するウィジェットです。これもソニーの提供するウィジェットサービス「FLO:Q」のもので、これをインストールする必要があります。
パソコン用語早わかりウィジェット
普段はカレンダー+時計として使うことも出来るこのウィジェットは、ウィジェット上部の検索窓からパソコン用語を入力して意味を調べることができます。
仕事柄パソコン用語を調べることが多いので愛用していますが、パソコン初心者の方にも使える便利なウィジェットだと思います。
【配布サイト】
http://www.floq.jp/widget/pcterms/index.html?desktop
Transitter(鉄道運行情報)
Transitterは全国の鉄道運行情報をリアルタイムに表示する、ガジェットです。
運行情報を表示するだけのとてもシンプルなガジェット。
このTransitterは運行情報が何もないときは、画像のように非常にコンパクトなので場所を取りません。しかし台風や地震など、大規模に影響が出るような場合には表示を大きくすることが出来るので一覧性も確保されています。
我が家ではパソコンテレビがいつも動いているので、朝の忙しい時間帯でも運行情報をリアルタイムにチェックでき重宝しています。