仙台市青葉区折立団地
仙台駅から内陸側に直線で約6.5キロ離れた丘陵地にある折立団地は昭和40年代後半に造成された。東日本大震災の影響で、主に盛り土の部分で地すべりが起きた。高台部分で発生した地すべりが家屋を押し出し、ひな壇になっている下の造成地に土砂が流れ込む。擁壁は崩壊し、道路はヒビが入り隆起している。
折立団地。地滑りによって押し出された擁壁が道路まで飛び出していた。

折立団地。隆起してヒビが入った道路。
次のページへ
2012年4月21日、東日本大震災から一年経った宮城県の石巻市と仙台市若葉区の被災地を訪れました。被災地の一年後の現状を写真を交えご紹介します。
井上 恵子
住まいの性能・安全 ガイド
一級建築士
マンション設計に携わった経験を数多く持つ一級建築士が、住まいの性能を解説。性能評価申請に関わったマンションは20棟以上。設計事務所設立後は子育ての経験を生かし保育園の設計なども行う。その他に戸建て・マンション購入セミナー講師、新聞へのコラム連載など。
...続きを読む折立団地。地滑りによって押し出された擁壁が道路まで飛び出していた。
折立団地。隆起してヒビが入った道路。