自動車保険

実録!自動車保険見直し 見積りはやっぱりお得(2ページ目)

FPに相談に来た顧客の自動車保険見直し実録です! 今回は、主に仕事で車を使っている人の見直し事例。業務使用は保険料が高くなると思っている人が多いようですが保険会社によっては安くなることがあります。そんな事例を紹介します。

執筆者:石川 英彦

  • Comment Page Icon

おすすめプランはしっかりチェック

見積りの際に提示されるおすすめプランではいろいろな特約がセットされていたり、反対に車両によっては補償額を多少下げるなどして提示されたりすることがあります。よって保険料だけに目を奪われることないよう補償内容にも十分目を配ることを相談者にお話しました。また、更新前の車両保険の免責金額は0円でしたが、更新後は免責を設定することで保険料を安くできることを説明し検討材料としていただきました。

好きなように補償内容を自分で設計できるのがダイレクト型自動車保険の特徴ですが、必ずおすすめプランが1つあるいは2つ提示されます。その内容でよければそれでよいのですが、特約があらかじめセットされていたり逆に自分が望んでいる金額に満たなかったり、必要な特約がついていなかったりすることもあります。よって、原則フリープランで1つひとつ内容設定をしていくのが得策です。
 

保険会社による商品設計の違いに注目

a4

保険会社に特徴あり。根気よく見積れば自分にあった保険会社に出会える

ダイレクト型から数社の見積りを取ったところ、やはり業務使用ということで従来型よりも保険料が高くなる保険会社がある一方で、安くなる保険会社もありました。今までの保険料は40,920円/年でしたが見積った保険会社で最安は25,290円/年。その会社で加入することを決定しました。

今回の事例で数社から見積りを取ってみたところ、ダイレクト型では車の使用目的で保険料に差を大きくつけている会社とあまりつけていない会社があることがわかりました。相談者はダイレクト型に不安を示していましたが、損害保険会社が万一破綻した場合には損害保険契約者保護機構によるバックアップがあることなどダイレクト型も代理店型も同じ制度で運営されていて、事故対応の方法についても大きな違いはないことを説明したことで不安が解消されたようです。

前述しましたように、走行距離や年齢条件の設定など保険会社のリスクに対する考え方によって保険料設定が異なります。今回の課題であった車の使用目的では、通常「日常・レジャー」「通勤・通学」「業務」の3つですが、ソニー損保は「日常・レジャー」「業務」の2つ区分だったり、法人契約の場合はロードサービスが付帯されないため注意が必要だったりします。また多くの会社が年間走行距離によって保険料に違いがありますが、SBI損保では年間走行距離は保険料に関係ありません。三井ダイレクトは免許の色も走行距離も関係ないようです。

このように自分がどこで見積ると内容も保険料も満足できるかは見積ってみないとわかりません。自分の車の利用状況に合った保険会社は必ず見つかるはずですので、根気よく見積ってみた人が”勝ち“です。
※本件ガイドが提供する記事は、特定の保険商品の募集を目的としたものではありません。また、掲載される情報の著作権は株式会社オールアバウトが有し、各国の著作権法、各種条約およびその他の法律で保護されています。
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/11/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます