簡単栗羊羹レシピ……材料は2つだけ!
材料はマロンクリームと寒天の二つだけ。計りも使用せず簡単に作れる、ホームメイドならではの甘過ぎない栗ようかんのレシピです。
▼その他栗のおすすめレシピはこちら
「栗」のアレンジレシピ!おかず系からスイーツまで11選
▼その他栗のおすすめレシピはこちら
「栗」のアレンジレシピ!おかず系からスイーツまで11選
材料は二つだけ栗ようかんの材料(460ml 型1台分)
材料は二つだけ栗ようかんの作り方・手順
栗ようかん
1:水、マロンペースト、寒天を火にかける

鍋に230mlの水、マロンペーストを入れ、全体を混ぜながら火にかけます。寒天を加え、中火で加熱しながら、さらに泡立て器でよく混ぜます。
2:かき混ぜながら加熱する

一度沸騰したら、吹きこぼれない程度に火を弱くして1~2分、そのままかき混ぜながら加熱します。
3:型に入れ、冷蔵庫で冷やす

耐熱容器の型に流し入れ、冷蔵庫で冷やします。粗熱がとれ、固まったらお好みの形に切り分けて、サーブします。
ガイドのワンポイントアドバイス
寒天はパウダータイプでスティック状に個別になっているもの、マロンクリームは比較的手に入りやすいボンヌママンのものを使用しました。この瓶だと容量が約230mlほど。瓶1杯分の水をお鍋に入れれば、軽量カップで計る手間もいりませんので、気軽に作っていただけます。ぜひ、お試しくださいね。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。