金・銀・プラチナ

これからは金を「密かに」買い足すのが最もオススメ(2ページ目)

金価格はこれからも長期的に上昇していくと思います。しかし短期的に急騰してマスコミが騒いでいるような時期に金を買うのは間違いです。50日線や200日線まで落ち着いたところで「密かに」買い足すのが正解です。

戸松 信博

戸松 信博

外国株・中国株 ガイド

誰よりも早く中国株に注目し投資研究を積んだ第一人者のガイド。景気回復で注目のアメリカ株をはじめとする外国株全般、マクロ経済の動向についても解説します。

プロフィール詳細執筆記事一覧

これからは金を「密か」に買い足せ!

50日線と200日線に達したところが買い好機

50日線と200日線に達したところが買い好機

しかし、いくら金が長期的には上昇の可能性が高いといっても、上昇してマスコミで騒がれているような時に慌てて金を買わないようにすべきだと思います。

上は日足でリーマンショック後から金価格推移を見たチャートですが、上昇の中で、買いポイントは200日移動平均線付近、或いは50日線を少し下回った位置のどちらかになってきました(チャートでマルが付いている部分です)。

200日線付近であれば完璧です。しかしそこまで落ちなければ逃す時もあり、その時は50日線が目処になります。50日線で買う場合には、その後、最大200日線まで下がるリスクを飲み込まなくてはなりません。

しかし、少なくとも言えるのは、今のような平均線を遥かに上に越えた高値位置で買って、短期的に成功したことなど一度もない、ということです。従って如何にメディアが金の上昇を騒ごうとも、今のような場所では常に「待て」が正解です。そして丸印の位置で密かに「買い足す」のです。これを長期的に繰り返し、今のように高値、高値と騒がれているときは、過去に購入済み分の時価が騰がるのを毎日眺めるだけにし、手出しは無用です。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます