テクノポップ/アーティストインタヴュー

spoon+の数々の秘密(6ページ目)

元amUのacoちゃんが新しいやわらかユニット、spoon+としてニューアルバム『birth』を誕生させました。spoon+にまつわる数々の秘密について教えてもらいました。

四方 宏明

四方 宏明

テクノポップ ガイド

テクノポップを中心としたレコード蒐集癖からPOP ACADEMYを1997年に設立。2016年に『共産テクノ ソ連編』を出版。さらに、プロダクトリサーチャーとして、商品、サービス、教育にわたる幅広い業種において開発コンサルティングに従事。Twitter(hiroaki4kata)も随時更新。

...続きを読む

反抗期の秘密

ガイド:
5曲目の「やめました。」は、acoちゃんのカミングアウト的な歌に聞こえてしまうのですが……よくグレるんですか?

aco:
年中反抗期ですよ。

朗読の秘密
 

ガイド:
8曲目の「はじめまして さようなら」は朗読ですね。サウンドとのマッチが意外かつ素敵です。朗読は以前からやりたかったのでしょうか?

aco:
はい。文章を読むのは好きです。
物語がどうのではなく、音にして文章を読むのは昔から好きなんです。

でも、この歌に関しては朗読がしたいというところから出来たんではないんです。この曲の歌詞は日々のひとり言をピックアップしたようなものなんです。なので、どう考えてもメロディーをつけて歌うということに違和感を感じてしまって、このような曲になりました。
spoon+

spoon+


発熱の秘密

ガイド:
11曲目の「発熱」……今までと違う面のacoちゃんが見られたと思います。YUKIの世界に近い気もしましたが、どうでしょう?

aco:
この曲はamUの時からサウンド面でお世話になってる「星に;願いを」通称ほしねがさんにお願いしました。
最初この曲のデモが出来た時、この曲のアレンジャーさんはほしねがさんしか考えられないという気持ちで熱烈ラブコールの上、「発熱」ができあがりましたw
よくこの曲はラブソングだよね?! といわれるのですが、acoの曲は「カメレオン」、「やめました。」ですらもすべてラブソングなので、「愚問です!」とはじき返してます。

ほしねがさんがYUKIのサウンドが好きなので、その影響はあるのかもしれないですね。そこに新しいacoを見つけてくれたのなら、とてもうれしいです。
  • 前のページへ
  • 1
  • 5
  • 6
  • 7
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます