内定の決め手は「過去の退職理由」と「今回の転職理由」?
内定をもらうまでには、書類選考と面接選考のハードルを越える必要があります。そのどちらにおいても、経験・スキル・実績が評価ポイントになることは言うまでもありませんが、意外にも当落の決め手になるのが「過去の退職理由」と「今回の転職理由」です。経験・スキル・実績は、その人の能力と会社貢献度をはかる上で重要ですが、退職理由と転職理由は、その人の人物像を知るうえで有力な情報となります。問題視される退職理由
たかが退職理由、されど退職理由・・・
なぜ本音で言えないかと言うと、それは相手から誤解されかねない微妙な状況がある場合や、自ら反省すべき辞め方も中にはあるからです。一度あまり人には誇れないような辞め方をしただけで、その後の人生において毎回転職活動をするたびにそれを釈明しなければならないのは、なかなか酷なことです。
その典型例は、人間関係の問題です。上司とうまくやれなかったなど、ようは職場の人間関係が理由で辞めることは誰しもあるものですが、それを話すことで相手に与える印象は決して良いものではありません。というのも、そこに本当にひどい上司の存在があったとしても、その状況を説明することは自ずと以前働いていた会社の悪口を言っているような印象を与えてしまいます。
過去に起きたことは繰り返される
転職の履歴は消せない
会社は個人の都合よりも組織の都合を優先するため、時に不本意な人事異動があるものです。自分が希望した異動先でないわけですから、当然本人には不満があることでしょう。昇進の場合も話は同じです。
会社として決めたことに不満を感じたから即転職。ようはこのような思考パターンを持つ人に対して、採用の現場では警戒心を持っているのです。仕事に不満がないに越したことはないのですが、毎回自分が不服なことがあれば会社を辞めるという行動パターンを繰り返す人は、おそらく新しい会社に入っても遅かれ早かれ会社の決断を不満に感じる時が来て、その結末として会社を辞めてしまいます。
会社としては、社員が不満に感じるたびに辞められていては会社の運営ができるものでもありません。もちろん、だれもが満足な人事ができればいいですが、仕事には多少の我慢が求められる場合も多く、時に不遇の時代を過ごすこともあるのかもしれません。転職という、いわば伝家の宝刀を繰り返し抜いてきたタイプの人は、自然と転職回数もかさみます。一つの会社の勤務期間が短い会社が目立つようにもなります。