地域分散の型がリターンの差異を作る
地域分散をどのような戦略で行うか
Aさんは日本株投資信託に3万円を毎月投資してきました。
Bさんは日本株、先進国株、新興国株と3種の投資信託に1万円ずつ毎月投資してきました。
Cさんは新興国株投資信託に3万円を毎月投資してきました。
この3人は2006年3月から5年間、毎月3万円のつみたて型の投資信託購入を実行してきました(投資元本180万円,2011年2月末現在)。地域分散が異なることで、3人の5年後の途中経過は次のように鮮明に異なっています。
Aさんの現在の時価は1,554,000で年間収益率はマイナス13.65%
Bさんの時価は、1,719,000円で年間収益率はマイナス5.51%
Cさんの時価は、1,898,000で年間収益率はプラス5.49%。
どの地域に賭けるかという地域戦略
世界の金融市場は同時性が強くなり分散投資の効果が失われたと報道されることもありますが、それは長い歴史の中の一瞬の出来事を指しているに過ぎません。世界は統合に向かっていきながらも、まだまだの地域格差や地政学的特殊性を帯びながら、まだらな成長をつづけていくことでしょう。そして、あなたがどの地域に賭けるのか、自由な選択が可能です。地道な自主年金作りの中で、小さな楽しみを見つけてください。地域分散の戦略を考えることで、毎日のニュースの見方もきっと変わってくるはずです。
戦略を考えるときのポイント
適切な地域分散を考えるときに、以下のようなことが気になります。- アメリカ経済はいつまで世界をリードしていくのか?
- アメリカに変わる国があるとすれば、それはどこなのか?
- 中国やインド、ブラジルの成長は持続するのか?
- 日本経済は再び復活の奇跡を遂げるのか?
国際分散投資を楽しみましょう!
次のページは「国際分散投資ステップ3:アクティブ?パッシブ?」です。