シンプルライフ

思い出の品をスッキリ整理するワザ(3ページ目)

新年度。新しいモノを手にしたら、思い出の品を整理して、お部屋も心もスッキリさせませんか?

金子 由紀子

金子 由紀子

シンプルライフ ガイド

子供の頃より「シンプル」「ミニマム」に関心を抱く。学生時代より10年間の一人暮らし賃貸住まい時代に、少ないモノで楽しく暮らすノウハウを模索。出版社にて書籍編集に携わったのちフリーランスに。結婚後二児を得て、新たなシンプルライフの構築にいそしむ日々。

...続きを読む

写真

パソコン内蔵のハードディスクに入れっぱなしの写真は、なるべくCDやDVD、外付HDなどに移しましょう。移す前に、不要な写真は削除して。しかし、それらの記憶媒体も万全ではありません。必ず、厳選した写真をプリントしておきましょう。データがすべて消失しても、プリントされたものがあれば、修復して写真を再生することはある程度可能です。プリントしたまま束になっている写真は、全部をアルバムにすることがタイヘンでも、厳選したものを少しだけまとめておきましょう。

手紙

保存してある手紙の中には、単なる引越しの挨拶とか、業者からの年賀状、DMのようなものまで混じっていることがあります。そうした「保存の意味のない手紙」は処分して、「ほんとうに保存しておく意味のある手紙、読み返す価値のある手紙」だけを残すようにしましょう。
 

被災地で役立てるモノもある

あなたが不要とするモノの中には、被災地や、各地で避難生活を送る方に必要とされているモノもあります。特に未使用品であれば、地元自治体の支援窓口などに問い合わせてみましょう。また、リサイクルショップに売ったお金を寄付することも、たいへん有意義です。

あなたのお部屋がスッキリすることが、ほかの誰かにとって役に立つなら、とてもうれしいことですね。

寄付、支援の情報は……All About「ボランティア」
『東北地方太平洋沖地震 緊急支援情報』

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます