シンプルライフ

思い出の品をスッキリ整理するワザ

新年度。新しいモノを手にしたら、思い出の品を整理して、お部屋も心もスッキリさせませんか?

金子 由紀子

金子 由紀子

シンプルライフ ガイド

子供の頃より「シンプル」「ミニマム」に関心を抱く。学生時代より10年間の一人暮らし賃貸住まい時代に、少ないモノで楽しく暮らすノウハウを模索。出版社にて書籍編集に携わったのちフリーランスに。結婚後二児を得て、新たなシンプルライフの構築にいそしむ日々。

...続きを読む

新しいモノを手にしたら、思い出の品を処分

ランドセル

何でもかんでもとっておくわけにはいきません。「思い出」は厳選して!

桜が咲いて新年度、新学期。学生さんも社会人も、いろいろタイヘンながらも、新たな気分で頑張ろう!って思っている時期でしょう。制服やカバン、携帯や文具など、いろいろなモノが新しくなった人も多いと思います。

新しいモノを手にしたら、それまで使っていたモノは整理・処分しないと、お部屋は片付かないし、どんどん狭くなってしまいます。でも、長年使ってきたモノには思い出がしみついていて、処分しづらいもの。

暖かくなってきた今がチャンス。ここらで一気に思い出の品を整理して、お部屋も心もスッキリさせませんか?

制服、運動着、カバン、ランドセル

「思い出のため」だけにとっておくには、これらは場所をとり過ぎます。近所に、知り合いに、同じ学校に入学することが決まっている人がいたら、一声かけてみましょう。サイズが合えば、二着目としてもらってもらえるかもしれません。また、地域のバザーやフリーマーケットに出すと、特に学校ジャージやシャツ類は、意外な人気商品になります。ランドセルから、リメイクしてミニチュアのランドセルを作ってくれる業者もあります。

教科書、ノート、参考書

教科書は毎年のように内容が変わるので、後輩にあげることもできません。受験勉強などのためにとっておく教科書は別として、もう使わない教科書は、処分した方が賢明です。一生懸命勉強した記念に、ノートをとっておきたいなら、1冊だけ選んで保存しましょう。参考書は、きれいなものなら、ものによっては売れることもあります。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます