着物・着付け/着物の着方

着物の補正(2ページ目)

着物を綺麗に、苦しくなく、着くずれしないようにするためには、補正が肝心です。まずは基本的な補正の仕方をマスターして、着こなしに差をつけましょう。

黒柳 聡子

執筆者:黒柳 聡子

着物・着付けガイド

事前準備

補正をする前に、まず肌襦袢、裾除け、補正用ブラジャーを付けて、足袋を履きます。

衿元の補正方法

体型によって当てる位置を調整する

体型によって当てる位置を調整する

タオルを短冊状に折って左右肩に当てる。こうすると、みぞおちの補正もかねて使うことができ便利。

 

さらにボリュームが欲しい場合は小さめのバスタオルを使っても良い

さらにボリュームが欲しい場合は小さめのバスタオルを使っても良い

タオルを三角に折って使用した例。体型にボリュームがない方は、こちらの方がおさまりが良い。

タオルは、両端の片方を上からもう片方を下から三角に折り、さらにまん中で斜めに折って写真の形にする。

 

ヒップの補正方法

ヒップのくぼみに合わせる

ヒップのくぼみに合わせる

ヒップのくぼみを埋めるように、タオルを正方形、長方形、または台形にして当てる。表面に段差が出ないように、折り返しが中側になるように当てるとヒップラインがなだらかになる。

 

みぞおちの補正方法

ずれやすいので注意

ずれやすいので注意

小さめのタオルを三角に折って使う。体型によって厚さ大きさを調整して、上から衿元のタオルか、ウエストの補正をあてるとズレにくい。

 

ウエストの補正方法

ヒップの補正を押さえるように巻く

ヒップの補正を押さえるように巻く

体型によってタオルを巻く。一枚一枚バラバラだとずれやすいので、タオル二枚を縦につないでおいたものを巻く方法がオススメ。ヒップ、みぞおちの補正を押さえながら巻いていき、タオルの先を胴に巻いたタオルに上から挟み込んでおく。


 

着物の補正、完成!

なだらかな筒型体型を目指す

なだらかな筒型体型を目指す

ウエストの補正は、くぼみを埋める効果と腰紐のきつさを軽減し、緩みを防ぐ効果もある。腰紐が来る位置(腰骨より2~3cm上)には必ずひと巻きすること。








補正の目的はあくまでも凹凸をなくし、なだらかな筒型の体型を作るということを忘れずに。上に紹介した補正全部を必ずしなければいけないという訳ではありません。凸の部分に乗せてしまったり、必要以上にやりすぎるとかえってバランスが悪くなり逆効果になるので注意を! 必要な部分に必要なだけ補正をすることが、着物姿に差をつけるコツと言ってもいいでしょう。
 
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます