断熱と遮熱どう使う
断熱タイプと遮熱タイプをどう使い分けるかというのはとても簡単です。Low-E膜は片面が金属膜になっているのですが、その金属膜を室内側に貼れば断熱タイプ。屋外側に貼れば遮熱タイプになります。

断熱タイプ
室内の暖かい空気を逃さず、
同時に太陽光のぬくもりを取り入れる。

遮熱タイプ
太陽光を反射し、日射熱が室内に入るのを防ぐ。
一般的に断熱タイプは寒冷地、遮熱タイプは夏の暑い地域でおすすめです。ただその地方特有の気候も考え、南の日差しや西日の暑さ、さらに北側の窓の冷えを防ぐなど、窓の方角も考慮して使い分ける必要があります。