壁柱で仕切ったメゾネット
![]() |
| 1. 2階のキッチン。 左側は冷蔵庫と洗濯機を置くスペース。 2. キッチンの足元から1階の玄関が見える。 3. 玄関からの見上げると2階のキッチンが覗く。 4. 左側が寝室、右側がトイレとバスルームのブース。 5. 玄関ドアの隣に螺旋階段がある。 |
アパートの真ん中を占めるメゾネットの玄関ドアを開けるなり、天井高3.3mの広い部屋が現れます。見上げると2階のキッチンと南側の窓が目に入ります。1階は柱と梁が一体となったコンクリート壁で緩やかに分けられ、トリプレックスと同様に白い箱のブースにトイレとバスルームが収められています。2階はキッチンとリンビング。ここも1階と同じ3.3mの天井高です。キッチンとリンビングの床は85cmの段差をもち、バルコニーのある南側のリビングの床が細長く伸びて、そのままキッチンカウンターとなるのです。このメゾネットと左右のトリプレックスは共に、約15坪の延床面積になっています。
設計者の駒田夫妻が「私たちが常々考えている“住む”ではなくて、よりプリミティブで生き物としての人の感性に訴えかけるような“棲む”ための場」を目指して仕掛けたこのユニークなデザインは、30代のオーナーを満足させるだけでなく、ここを借りる住人に、どう“棲む”かという楽しみを与え続けることでしょう。
◆建築データと建築家プロフィール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |






![[YODAアーキテクツ]のプロフィールと住宅建築作品](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/5/9/9/6/1532745799/topimg_middle.jpeg)
![リゾート感覚で暮らす[鎮守の森に浮かぶ借景の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/7/1532665383/topimg_middle.jpeg)
![家カフェのある改修[東村山のリノベーション]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/6/201806290031/topimg_middle.jpg)
![丘の上の眺めの良い木造の家[日野の住宅]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/5/201805290645/topimg_middle.jpg)
![大窓と屋上で内と外を繋げた小住宅[屋上のある家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/4/201805271922/topimg_middle.jpg)
![吹抜けの下で料理を楽しむ[鎌倉長谷の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/2/1/201804252146/topimg_middle.jpg)
![大黒柱と差鴨居のスキップフロア[井の頭公園の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/1/9/201803291924/topimg_middle.jpg)