知的な遊び心のある着物の着こなし

色無地は、合わせ方次第で格式高い場所にも街着としても着られる、幅の広い着物

着物を羽織りに仕立て直したり、着物を帯に仕立て直したり。手を加えながら長い時間楽しめるのも和装の魅力

刺繍入りの半襟で、顔周りも華やかに
【最新記事】
■女優も注目!上海で人気を集めるジャパンブランド
■頭と足元で差がつく!冬のストリートスナップ
かつては普段着としても活躍していたはずの着物は、今や特別なときにしか着ない、敷居の高いものになってしまいました。しかし、私たちの中にはまだ日本人の民族衣装を楽しみたいという気持ちが、どこかに残っているはず。表参道の「PASS THE BATON」で行われたイベントでは、スタイリストとアーティストが、着物の日常での楽しみ方のヒントをくれました。
久野 梨沙
レディースファッション ガイド
服装心理学に基づくスタイリングの第一人者。大学で認知心理学・色彩心理学を研究した後、大手アパレルメーカーでの商品企画職を経て個人向けスタイリストに。現在は、色彩心理を活かした印象コントロールや外見コンプレックスの解消、服装でのモチベーション向上など、ファッションと心理を絡めた情報発信に定評がある。
...続きを読む色無地は、合わせ方次第で格式高い場所にも街着としても着られる、幅の広い着物
着物を羽織りに仕立て直したり、着物を帯に仕立て直したり。手を加えながら長い時間楽しめるのも和装の魅力
刺繍入りの半襟で、顔周りも華やかに