エスプレッソ+和菓子の楽しみ、うつわの楽しみ

2010年11月~12月のイベント「エスプレッソにワガシとウツワ」。イチジクなどの果実を加えた羊羹は、断面の彩りも美しく。
LIFEのカウンターには作家たちがこのために制作した小さなエスプレッソカップが並び、お客さまは自由にうつわを選べる趣向。私はターコイズ色に惹かれて写真のうつわを選びました。
エスプレッソはブラックでいただき、砂糖のかわりに和菓子の甘みを加えます。ラム酒を効かせた果実入りの和菓子がまたじつに魅力的で、舌の上でエスプレッソの苦みと混ぜ合わせると、双方の味が鮮やかにひきたつのです。

店内には常時、作家のうつわが展示されていて購入可能。右はシュガーポット。
LIFE kitasandoの日本の食文化へのまなざしは、使い捨ての木製アイスクリームスプーンに漆を塗ったNUSHUSAの商品を扱うことにも表れています。そして2011年にはなんと、日本の職人がつくった日本人の手になじむ漆のタンパーが登場! まさに日本ならではのエスプレッソ文化ですね。

見慣れたアイスクリームスプーンに漆を塗って、まったく新しい表情に(NUSHISA)。カウンターにて発売中。