収納

キッチンがスッキリ!な収納の秘訣(4ページ目)

キッチンでは、コンパクトで使いやすい収納が”命”です。「片づかない!」を解決する方法は、どんなキッチンでも共通しているもの。ガイドが実践している秘訣をお役立てください。

すはら ひろこ

すはら ひろこ

収納 ガイド

還暦過ぎても現役!建築・インテリア・整理収納の資格と経験による片付け術に定評がある。商品開発や収納用品のデザイン監修をはじめ、雑誌やテレビ、ラジオなどメディア出演多数。著書・監修書20冊以上、人気講師としてオンラインセミナーを開催。プロとして共働き主婦の目線から追求したメソッドが好評。

...続きを読む

ワンポイント:幅広の引き出しを大きく使う

コの字ラックの下には使う頻度の低い道具を。
近ごろのキッチン収納では、引き出しスタイルがメインになっています。これまであったカウンター下の開き扉スタイルに比べて、収納の奥まで見通しがきいて、取り出しやすくなっているので、調理作業がスムーズです。

そして引き出しの中はカゴやコの字ラックを使って大きく区分けして、細かい器具から大きな鍋やフライパンまでしまいます。引き出しは上から眺めて、すべてが見通せるように工夫しておけば、ワイドな幅の方がむしろ重宝です。

また、引き出しの中を細かく区切るオプション商品もありますが、まずはホームセンターなどで簡単に手に入るカゴを使って、大きく区切る練習をしてから購入しても遅くはありません。

余分なモノを減らす、よく使うもののために出しておける場所をつくる、吊り戸棚はオマケと思って、いつもスッキリなキッチンで料理をエンジョイしましょう。
スッキリなら、そうじもラクチンですよ!

▼関連リンク
キッチンの収納が足りない!と嘆く前に減らす!コツ。 【All About 収納】
使いやすいキッチンの収納法則はコレ! 【All About 収納】

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の収納グッズをチェック!楽天市場で人気の収納用品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます