Point3:使い勝手に直結するデータを確認する!
電気代や水道代だけ優秀でも、使い勝手が悪くては台無しです。自分の洗濯事情に合う洗濯機を見極めるために、以下の項目をチェックしましょう。-
■所要時間

■静音性

■容量の目安

■扉の開き勝手
ドラム式は特に扉の開閉方向に注意。左吊元のみの場合が大半なので、レイアウト上、使いにくくなることもあります。最新機種では、左右選べるメーカー(SANYO)も登場しましたので、事前に良く検討しましょう。

以上の性能を踏まえた上で、各メーカー特有の機能...たとえば「洗濯プログラムの豊富さ」「操作ボタンの使いやすさ」「タイマー機能」「花粉対策・除菌・消臭などのプラスアルファ機能」をプラスして検討すると良いでしょう。
機器の絞込みはここまで!いよいよ購入直前、納まりチェックです>>