収納/収納ビフォー・アフター

ビフォー・アフター:ワンルーム攻略編(4ページ目)

玄関、キッチン、洗濯機まわりなど必要な所に収納場所がなくて困る!というワンルームの悩みを解決します。使い良さ&見た目を同時に考えるのが、ワンルーム収納のポイントです。

すはら ひろこ

執筆者:すはら ひろこ

収納ガイド

大まかに区分けする

この物件に限らず、ワンルームでは収納場所が足りないという悩みがつきものです。しかも今回のキッチンには吊り戸棚がないので、収納場所というのは流し台とレンジの下だけ。この限られたスペースのなかに、調理道具から食器、食材までしまわなければならないのですから、これは難問です。この難問を解く鍵は、しまいたいモノを分類することにあります。それは、ファミリー暮らしのキッチンにも通用するキッチン収納の基本です。

分類といっても、食器、調理道具、お米などの食材、スポンジやビニール袋などのキッチン雑貨といった大まかな分け方で充分です。この4つの分類にそって、今持っているモノを目分量で測ってみると、食器が多いことが分かりました。

流しの下

流し下。ホームセンターには便利グッズが色々あります。参考商品:右端は桐の米びつ【スタイルストア】

ということは、食器には左側のレンジ下のスペースを割り当てて、右側の流し台下にその他のモノをしまうのが合理的だという判断につながります。本来なら流し台下は湿気があるので、お米のストックには向かないのですが、持ち物の分量としまう場所の配分からいって、原則を曲げるしかありません。そこで、今回は桐製のストッカーでお米を保存することにしました。




レンジ台下

レンジ台下。食器を中心によく使うサラダスピナーも

流し台下には備え付けのラックがあります。その下に、さらにコの字ラックを足して3階建てに。1階には鍋、2階には卵焼きパン、3階にはフライパンやキッチン雑貨を置きました。

レンジ下には食器をしまうのですが奥行きが深いので、どうしても前後2列に並べることになります。そんなときには手前側を低く奥は高く、そしてよく使う食器は手前に並べるというのが、出し入れしやすい食器収納の基本です。ここでもコの字ラックを使って、奥にある食器を2段構えにするともっと使いやすくなります。

これで収納戸棚の中が整理整頓されました。次は流しとレンジ周りも使いやすく改良します。

  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 7
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます