カジュアルに結ぶなら、このタイプ

フィオリオのタイ各7350円(すべてトゥモローランド TEL:0120-983-522) Photo:石井幸久
タイドアップは、ビジネスマンのスーツやジャケパンスタイルに限りません。オフの日のジャケットスタイル、ブルゾンやGジャンなどワーク系のスタイルに気軽にタイを結んでも、お洒落なアクセサリーになります。こういうときは会社にしていくようなシルクのタイは使いません。オフの日のタイドアップこそ、ニットタイの出番です。

ニット編みのタイはカジュアルな着こなしに最適。ブレザーなどを羽織ったジャケパンのビジネススタイルにも似合います
一般的なニットタイは、右の写真のように編地になっています。春夏はシルクの粗編みのニットタイが胸元に軽く、見た目にも涼しげに映りますが、秋冬は目の細かい起毛感のあるものがよいでしょう。編み柄のものもありますが、一番使えるのはソリッド系です。ネイビーのソリッドなら、ビジネススタイルにも使えますが、こんなふうにカラーバリエーションの豊かなものならカジュアルに結べますね。
ビジネスにも使える剣先アリのニットタイ

マタビシのタイ各1万2600円(すべてトゥモローランド TEL:0120-983-522) Photo:石井幸久
上の剣先が角形のニットタイはカジュアルなスタイルに気軽に使えますが、剣先があるニットタイならビジネスにも使えます。ウールタイ?と思わせて、こちらのソリッドタイはシルク素材です。シルクでも、こんなにマットな質感のものがあるんですね。これなら落ち着いた印象なのでビジネススーツにも合わせられるうえ、オフのタイドアップスタイルにもモダンにあわせられそうです。

編地ではなく織り地のタイなら質感もマットな印象。シルクとは思えないほどマットな質感のソリッドタイなら梳毛系のスーツに合わせてもOK
ウールタイほど毛羽感がないので、ウーステッドなど梳毛系のスーツに似合います。マットな質感はスーツ地もフランネルやサキソニーなど起毛系の素材が似合いそうです。無地のソリッドタイなのでコーディネイトがしやすいうえに、ビジネススーツもモダンに映えます。カジュアルなスタイルに使うなら、モード系のスタイリングにも似合うのではないでしょうか。
次のページでもさらにウールタッチのタイを紹介します