商店街、低層の住宅街、バス、
ところどころに農地
|
一戸建てに低層マンション、場所によっては農地、駐車場などが入り混じった風景が一般的 |
世田谷の風景と聞いて、皆さんはどのような風景を思い描くでしょうか?三軒茶屋駅前の雑踏、駒沢公園の広大さ、成城学園の整然とした並木道……、人によってイメージは様々だと思いますが、一番世田谷らしい、よくある風景は駅前に商店街、そのすぐ脇には単身者向きのアパートなどがあり、少し離れると一戸建てなどを中心とした低層の住宅が並び、ところどころに農地、その間をバスが走る、といったものではないかと思います。そして、それが今回取り上げる、祖師ヶ谷大蔵駅周辺に広がる風景です。ちなみに駅名は祖師ヶ谷大蔵ですが、地名では駅の北側に祖師谷、千歳台、南側に砧。祖師ヶ谷大蔵という地名はありません。
|
世田谷通り周辺に住むなら渋谷からのバスを利用するほうが便利なことも |
さて、商店街、住宅街は分かるけれど、バス、農地はいまひとつイメージしにくい、と思われるかもしれません。が、これは世田谷区の地図を見ていただくと、意味が分かります。世田谷区内には京王線、小田急線、東急田園都市線、少し離れて東急大井町線が場所によってくっついたり、離れたりしつつも平行して走っています。そしてそれぞれの駅の間は場所によってはかなり離れており、鉄道だけで移動しようとするとかなり不便。場所によってはバス便利用のほうが都心へも、住まいへも便利ということが多々あるのです。
世田谷区内の路線概念図
|
3路線がほぼ平行しているものの、祖師ヶ谷大蔵から京王線、東急田園都市線間がもっとも離れている |
特に小田急線祖師ヶ谷大蔵、隣駅の千歳烏山は平行する京王線、東急田園都市線との間が最も広くなっているエリアなので、バスは重要な足となります。また、駅から離れた場所には農地も多く残されているため、直売所や区民農園などが点在しており、都会に近い田舎といった、世田谷らしい風景が広がります。では、続いて駅の近くから順に実際の祖師ヶ谷大蔵周辺の街を見ていきましょう。
ウルトラマン商店街には
学生や子ども連れの姿も多数
|
駅正面にあった周辺案内図。駅の高架下には商業施設が入っている |
祖師ヶ谷大蔵の駅を降りるとまず目に入るのが、構内に張られたウルトラマンや怪獣たちのポスター。道案内にもウルトラマンがあしらわれており、商店街の旗もウルトラマンたち。もちろん、印鑑ケースや饅頭、ライターなどオリジナルのウルトラマングッズもあり、その徹底ぶりは見事なもの。駅の北側にある広場には立像もあります。これはかつて円谷プロがこの地にあったためで、2005年に駅を囲む3商店街が合同でウルトラマン商店街なるものを立ち上げ、振興を図っているのです。
|
バス通りにはガードレールもなく、人と車がすれ違っていく |
ウルトラマン商店街のメインストリートは駅から北へ延びていますが、初めて訪れた人は、バスが通るというのに一方通行という、道の細さにびっくりするかもしれません。商店街だけでなく、この辺りには曲がりくねった細い道や、一方通行、袋小路が多く、カーナビがあっても迷うタクシーが少なくないのだとか。耕地を整理しないまま、宅地化が進んだため、車社会にはやや不向きな街になってしまったのです。
|
老若男女が行きかうウルトラマン商店街。個人商店も多い |
さて、その細い通りの両側には個人商店を中心に、飲食店、ドラッグストアにスーパーなどが並び、人、自転車、ベビーカーなどが行き来しており、いつも賑やか。ウルトラマン商店街の反対側、南側の世田谷通りの近くに日大商学部があるため、学生らしい姿も目立ちます。また、ベビーカーを押すお母さんの姿も多く、もちろん、高齢者も少なくないものの、街全体の印象としては、若いイメージがあります。通りや住宅街の中に、しゃれたカフェなどがあるのは、そのためかもしれません。
|
駅から10分近くの場所にあった豆腐屋さん。長い商店街である |
商店街の中には八百屋さん、魚屋さん、肉屋さんなどに混じって、なぜか豆腐屋さんが多かったのが印象的。家で料理をする人が多い街ということなのかもしれません。同様に目についたのが自転車屋さん。駅から遠い場所が多く、比較的平坦な土地ですから、自転車のニーズは高いものと思われます。また、子どもやベビー服屋さんも多いようです。お好きな人にはスーパー銭湯なみの設備のある、銭湯も知られています。
次のページでは気になる祖師ヶ谷大蔵の住宅価格をチェック!