土地購入/土地価格・地価・路線価

2006年路線価 大阪 京都は14年ぶりの上昇(2ページ目)

2006年(平成18年)分の路線価が8月1日に国税庁より発表されました。今年は、場所によっては大幅な上昇が見られます。さて、その場所は?

福一 由紀

執筆者:福一 由紀

ファイナンシャルプランナー / 仕事・給与ガイド

路線価上昇・横ばいポイントに注目

次に、大阪圏の税務署管内における最高路線価の地点の中で、昨年からの路線価が 、上昇したところと横ばいのところをピックアップしてみます。また、昨年の記事「2005年の路線価 関西住宅地14年連続下落」では、下落率5%までをピックアップしました。昨年との変化も見てみたいと思います。

堺東
堺市の南海「堺東」駅前。昨年の路線価は10.3%も下落していたが、今年は2.9%のアップ。地価の上昇率がきわだっている。
まず大阪から。 昨年の下落率5%以内では、10エリアが入っていました。今年は、上昇と横ばいと条件を厳しくしましたが、11エリア増の21エリア。大阪の都心部を中心に一気に上昇したことがわかります。

都心部では、昨年は横ばい程度だったものが、今年は10%以上もアップとなっており、繁華街やビジネス街を中心に大きく上昇しているのがわかります。また、郊外エリアも上昇ポイントの増加が目立ちました。北摂エリアの吹田・高槻、東エリアでは東大阪や京阪エリアの守口・枚方、南エリアでは堺や岸和田などが下落から上昇・横ばいとなっています。いずれも、都心より近い交通至便な住宅街。このような街の地価上昇は、更にすすむのかもしれません。

【大阪府税務署所轄内での最高価格の地点の中で、昨年から上昇または横ばいだったところ】
所轄署名 最高路線価の所在地 最高路線価(千円) 変動率(%)
18年分 17年分
大阪福島 福島区福島5丁目(なにわ筋) 600 560 7.1
西 西区江戸堀1丁目(四ツ橋筋) 1,140 1,060 7.5
港区弁天1丁目(中央大通り) 400 400 0.0
天王寺 天王寺区悲田院町(谷町筋) 950 860 10.5
浪速 浪速区難波中1丁目(国道25号線) 860 820 4.9
東成 東成区東小橋3丁目(府道大阪牧岡奈良線) 430 420 2.4
都島区東野田町2丁目(京阪京橋駅前) 630 620 1.6
城東 城東区今福西1丁目(府道大阪生駒奈良線) 360 340 5.9
阿倍野 阿倍野区阿倍野筋1丁目(あべの筋) 1,040 960 8.3
北区角田町(御堂筋) 4,960 4,160 19.2
大淀 北区芝田1丁目(国道176号線) 2,690 2,320 15.9
中央区北浜3丁目(御堂筋) 3,270 2,860 14.3
中央区難波5丁目(南海難波駅前) 3,970 3,450 15.1
堺市三国ヶ丘御幸通(南海堺東駅前) 360 350 2.9
岸和田 岸和田市野田町1丁目(南海本線岸和田駅前東側) 195 195 0.0
吹田 吹田市豊津町(大阪内環状線) 500 480 4.2
枚方 枚方市岡東町(京阪枚方市駅南口前) 360 360 0.0
高槻 高槻市北園町(阪急高槻市駅前) 360 360 0.0
富田林 藤井寺市春日丘1丁目(府道西藤井寺線) 225 225 0.0
門真 守口市河原町(京阪守口市駅バスターミナル前) 330 320 3.1
東大阪 東大阪市足代1丁目(一条通り) 350 350 0.0



京都:上昇率・エリア数とも激増

次に、京都・滋賀地区を見てみましょう。 京都府は、昨年の下落率5%以内では京都市内の6エリアが入っていました。唯一、伏見エリアが入っていませんでしたが、今年は横ばいとなりました。これで京都市内の全エリアが、路線価が上昇または横ばいとなりました。また、伏見以外は、5%以上の上昇。京都の土地の価値がグンとアップしています。

滋賀県からは、大津、草津の2エリアが上昇しています。昨年は、大津が4.8%、草津が6.4%の下落でした。しかし、今年は一転して大津が5.0%、草津が2.3%の上昇に転じています。いずれも、京都や大阪からの交通アクセスがよいエリアですね。ベッドタウンとして人気の街です。

【京都・滋賀税務署所轄内での最高価格の地点の中で、昨年から上昇または横ばいだったところ】
地域 所轄署名 最高路線価の所在地 最高路線価
18年分(千円) 17年分(千円) 変動率(%)
滋賀県 大津 大津市春日町(JR大津駅前通り) 210 220 5.0
草津 草津市大路1丁目(JR草津駅東口広場) 225 220 2.3
水口 甲賀市水口町綾野(県道大野名坂線) 67 67 0.0
京都府 上京 北区小山上総町(北大路通) 380 360 5.6
左京 左京区下鴨本町(北大路通) 310 290 6.9
中京 中京区河原町町通四条上ル米屋町(河原町通) 2,010 1,720 16.9
東山 東山区四条通大和大路西入中之町(四条通) 630 600 5.0
下京 下京区四条通寺町東入2丁目御旅町(四条通) 2,020 1,730 5.4
右京 右京区西院高山寺町(四条通) 390 370 5.4
伏見 伏見区新町4丁目(大手筋通) 400 400 0.0



兵庫:住宅街は東高西低で阪神間が高い

最後に兵庫県を見てみましょう。昨年の下落率5%以内に入っていながら、今年も下落しているエリアがあります。それは、須磨区で山陽本線の「板宿」駅前の商店街。他のエリアが、上昇に転じていながらこのエリアだけは、下落のままになっています。 ここは神戸の西に位置し、大阪へのアクセスが少し不便。大阪に近い住宅街が上昇しているのとは対称的です。

その、大阪と神戸の間の「阪神間」は、昨年は横ばいか下落だったものの、全て上昇に転じています。特に「芦屋」は4.3%アップ。兵庫では、三宮に次いで高い上昇率となっています。とはいっても、京都の住宅街は軒並み5.0%以上のアップ。ここでも、京都の強さがでています。

【兵庫税務署所轄内での最高価格の地点の中で、昨年からの上昇または横ばいだったところ】
所轄署名 最高路線価の所在地 最高路線価
18年分(千円) 17年分(千円) 変動率(%)
灘区森後町2丁目(山手幹線) 380 380 0.0
兵庫 兵庫区水木通1丁目(大開通り) 370 370 0.0
神戸 中央区三宮町1丁目(三宮センター街) 1,870 1,790 4.5
尼崎 塚口町1丁目(阪急塚口駅北側) 510 510 0.0
西宮 西宮市北口町(市道北口1号線) 470 460 2.2
芦屋 芦屋市船戸町(JR芦屋駅前) 490 470 4.3
伊丹 川西市栄町(阪急川西能勢口駅前) 420 420 0.0
和田山 朝来市和田山町(国道312号線) 98 98 0.0


最後に奈良・和歌山を見てみましょう。 奈良県では、奈良、葛城、桜井、吉野の全エリアで下落しています。奈良市では、3.7%の下落。昨年は5.3%の下落でしたから、下落率は減少してるようです。来年あたりは、横ばいあたりになるのではないでしょうか。

和歌山も全エリアで下落しています。おおむね5%以上の下落で、10%以上のエリアもちらほら。和歌山に限らず、京都や兵庫でも大阪の都心から遠い地域は、下落したままとなっています。今年の路線価は、京阪神の都心では上昇に転じ、都心部から遠く離れたところでは下落がとまらないという形になりました。地価の格差は、ますますひろがっていきそうです。

これらの路線価は、国税庁のHPで詳しく調べることができます。ほとんどの地域で、各道路ごとに路線価が記載されています。今住んでいる街や住みたい街などを見ていると、土地の値段の動向もよくわかります。一度、眺めてみてもいいのではないでしょうか?



【関連記事】
人気の住宅地では横ばいも 2005年の路線価14年連続下落
2006年公示地価 都心部住宅地では上昇も


【関連INDEX】
◆ 京都に住む
◆ 大阪に住む
◆ 兵庫に住む
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます