そこで今回は、リフォームの現場で実際にあったペットのトラブル事例と、その対策方法についてご紹介します。
リフォームのペットトラブル
ペット自身が被害にあうだけでなく、業者とのトラブルも

リフォーム中は普段とは違う生活環境に。あなたのペットは大丈夫ですか?
住みながらのリフォームでは、ペット達を驚かせたり不安にさせる要素がたくさんあります。リフォーム中に、ペット自身が被害にあうだけでなく、ペットとリフォーム業者との間でトラブルが発生してしまったケースもあります。
リフォームのペットトラブル
環境の変化に敏感なペット達。ストレスから体調を崩すことも

動物たちは環境の変化に繊細。身体が小さいので下痢が続くだけで危険なことも
ペットたちは環境の変化に敏感です。このような状態が長く続くと、警戒心が強いペットはストレスがたまり、脱毛症や下痢など体調を崩してしまうことがあります。
【リフォームのストレスによるトラブル例】
- 犬が庭の工事をサッシ越しに毎日見ていたら、そのうち下痢が始まり脱水症状に陥った
- 出入りする大勢の職人さんたちに猫が緊張し、食事を取らなくなった
- 壁を壊す大きな音を犬が怖がり、部屋のスミでずっと震えていた
また 「大きな音や強い臭いが出る日」 は事前に知らせてもらい、当日は外へ連れ出したり、病院やペットホテルへ預けるなどの対策をしておけば安心です。
次のページもペットトラブルの事例、ホコリで死んだ魚たち、工事中に迷子になることが多いペットたち、ペットvs.リフォーム業者のトラブル、人間も犬も危険な状態とは? です。