リフォーム費用/リフォーム予算・相場とその読み方

想定外のリフォーム追加出費を防ぐ!ココが分岐点!(2ページ目)

リフォームの見積りをもらい、正式に契約もして、工事も順調に進んでいると思った矢先、業者から「追加工事が必要です!」という一言に慌ててしまうケースも少なくありません。このような想定外の追加費用はどのようにしたら防ぐことができるのでしょうか。今回は、予想外の出費を防ぐためのリフォーム計画についてご紹介します。

大野 光政

執筆者:大野 光政

リフォームにかかるお金ガイド

想定される追加工事は見積りに入れておく

追加費用
後から次々と追加工事の見積りが出てくると、お財布も気持ちも余裕がなくなってしまいます。
いくらプロと言えども、リフォーム業者が施主の家に住んでいる訳ではありませんから、住まいの使い勝手のことや住まい内部の老朽化具合などは完全に見抜くことができません。

そこで業者は見積り金額に含む工事、含まない工事を説明してくれるのですが、リフォームに慣れていない施主が工事の概要を把握することはかなり難しく、結局、工事途中で「追加工事が必要です」と言われ、そのまま業者の提示した通りの金額を了解するしかなく、想定外の出費が発生することになります。

断熱材
室内側の壁をはがす工事があるなら、一緒に断熱材を入れてもらいましょう。費用負担が少なくなります。
こういったことを防ぐためにも、業者との打ち合わせの際には、今回のリフォームで別途工事になりやすい内容について、見積り書にあらかじめ盛り込んでおいてもらい、実際の工事に入ってから別途工事が不要であることが分かった場合は、当初の見積り金額からその部分の金額をマイナスしてもらうようにすれば、想定外費用を防げます。

この場合、どういう時なら別途工事をしないでよいのかを業者とあらかじめ決めておき、変更が発生した時点で工事に立ち会うか、写真を撮っておいてもらうようにしましょう。

業者から見積りをもらうときの一工夫が肝心

ただし、こういった見積り書を最初から業者に提示してもらうには、ほんの少し工夫が必要です。業者から見積りをもらう際に、相見積りであることを強調しすぎると、受注を優先するために、少しでも「安く見える」見積り書を作ろうとする業者が現れてしまい、本当に必要となる工事を説明しなかったり、実際に工事に取りかかってから気がついた劣化部分を見なかったことにして、見積り書記載の工事しか手を付けてくれなかったりするからです。

見積りを依頼する時には、「相見積りでチェックしたいのは、よりこの建物を正確に調査して、その中で必要な工事がしっかりと記載されているかどうかである」ということをさりげなくアピールして、施主の意向をしっかりと汲もうとしてくれるかどうかをポイントにするとよいでしょう。

【あらかじめ見積りに入れておきたい工事の例】
・浴室工事における構造部(土台・柱など)の補修費用、床下消毒費用
→ プラス10万~30万円程度
・壁をはがす内装工事における断熱材の充填費用
→ プラス2万~5万円程度(8畳間を想定)

次のページでは、想定外を想定「内」にするための、簡単なチェックポイントをご紹介します

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます