不妊症/不妊治療にかかる費用・助成金

不妊治療の費用・助成金

不妊治療の費用については、治療を始めたばかりの時はよくわからないものです。助成金の内容を知って上手に活用して、最適な不妊治療を受けていきたいですね。

執筆者:池上 文尋

不妊治療にはいくらかかるの?

夫婦の中でも議論になるお金の問題。上手に解決しましょう

夫婦の中でも議論になるお金の問題。上手に解決しましょう

不妊治療を行う時に気になるのが費用の問題。これまで経験がない場合、どれくらいのお金がかかってしまうのか不安になると思います。

不妊治療の場合、初期の一般不妊治療では保険診療の範囲内でしたら、3割負担で済みます。一回の治療費は数千円程度のことが多いのです。タイミング療法やHMG-HCG(FSC-HCG)療法までは保険が適用になります。

※HMG?HCG療法:卵胞期(排卵前)にhMG(卵胞刺激ホルモン)注射することで卵胞を育てて、卵胞が大きくなったらhCG(排卵刺激ホルモン)注射して卵を排卵させる治療法です。

※タイミング療法:排卵周期を基礎体温表で測りながら
排卵の時期を予測して、その時に性行為を持つことにより妊娠に至るという治療法

しかし、そこから進んで高度生殖医療(人工授精や体外受精)を受けることになると、保険は使えなくなり自由診療になります。各医療機関によってその費用は違います。人工授精で1~3万円程度、体外受精の場合は20万円~60万円ぐらいの幅があります。


個別の費用は医療機関の立地や設備、関わるスタッフの数などにより値段が違います。傾向としては東京や大阪などの大都市圏では高く、地方のクリニックだと若干安くなっている感じです。

そこで高額になりがちな不妊治療に対して国は高度生殖医療の不妊治療を行っている方に助成金を交付しています。詳細は各都道府県のサイトで見るか、窓口に確認をして頂けると思います。年収730万円以下などの年収による制限などもあるのでご注意ください。

助成金は一回10万円、1年に2回まで助成してくれるパターンが多いですようです。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます