食と健康/美肌づくり・肌トラブル予防の食事・レシピ

痛ーい口内炎ができた時の食事のポイント(2ページ目)

疲れがたまるとできやすい口内炎。食事もしにくく、苦痛をともなうものです。口内炎を予防し、できてしまった時の食事のポイントをご紹介します。

南 恵子

執筆者:南 恵子

NR・サプリメントアドバイザー / 食と健康ガイド

「口内炎」の予防に必要な栄養素

野菜
ビタミンやミネラルが不足しないように、普段から野菜や果物をしっかり食べましょう。
食事では、抵抗力を高めるビタミンA、ビタミンCやたんぱく質、疲労回復に役立つビタミンB群などを含む食品をしっかり食べることがポイントです。

またカラダの調子を整えるミネラルなども必要で、特定の栄養成分だけでなく、栄養のバランスよく食べることが大切です。

ビタミンAを多く含む食べ物
レバー類、牛肉、鰻の蒲焼き等

(体内で必要に応じてビタミンAに変わるβ-カロテンを含む食べ物)
ホウレンソウ、人参、レバー、カボチャ、ブロッコリーなど

ビタミンCを多く含んでいる食べ物
イチゴ、キウイ、ブロッコリー、カボチャ、ジャガイモ、サツマイモ等

ビタミンB群を多く含む食べ物
納豆、大豆、レバー、発芽玄米、乳製品等

ミネラルを多く含む食べ物
コンブ、ワカメ、ヒジキ等の海藻、ゴマ、貝類等

気をつけたいポイント

口内炎ができてしまうと、刺激になるものは食べにくいので、次のようなことに気をつけましょう。

  • 冷たすぎたり、熱すぎず、人肌程度の温度で食べましょう
  • 辛い香辛料やタバコ、アルコールなどの刺激物を避けましょう
  • 小さめに切って、またやわらかく煮込むなどして食べやすい工夫をしましょう
  • スープなどの汁物、とろみのあるシチューやヨーグルトなども食べやすいでしょう

口内炎で痛い時には、歯みがきはおっくうになりがちですが、不衛生にすると口内炎はできやすいので、うがいや歯磨き等、口腔内をきれいにキープすることや、口腔内が乾燥しないようにすることも忘れずに。

また睡眠をしっかりとって疲れないようにする、気分転換を上手にしてストレスをためない、規則正しい生活をすること等も重要です。

長期に繰り返す場合は別の疾患からの可能性もありますから、早めに病院で診察を受けましょう。
 
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます