食と健康/伝統食・粗食・素食

伝統食・粗食・素食のメリットと注意(2ページ目)

飽食・崩食と言われて久しい現代日本の食卓。贅沢で偏った食事を見直し、お手本にしてみようと言われているのが、伝統食や粗食・素食です。伝統食は健康のために何がよいのか、注意すべき点は何かをまとめました。

南 恵子

執筆者:南 恵子

NR・サプリメントアドバイザー / 食と健康ガイド

伝統食、粗食・素食の注意点

一口に伝統的な食事といっても、日本の歴史も長く、時代やその年の気候によっては、食べるものが満足ではない時代もありました。特にどのような食事が評価されているかというと、先に述べたような伝統食に、適度に肉類や油脂類を取り入れた「日本型食生活」。だいたい昭和40年代頃の食事のバランスですが、この頃から日本の平均寿命は飛躍的に伸びてきました。

伝統食や粗食では、油脂類や肉類を食べないとイメージされる人もいますが、肉類を食べることがカラダに悪いのではなく、食べ過ぎることに問題があるということで、肉類は、良質なタンパク源でもあります。成長期にはタンパク質は必要ですし,高齢者では肉類や乳製品などのタンパク質も適度にとっている方が長寿という指摘もありますから、単純に肉類がカラダに悪いというような誤解はしないようにしてください。

また日本の昔の食事では、漬け物やみそ、干物などの保存食が多かったため、塩分が多くなりがちだったことも挙げられます。高塩分食品の摂取頻度が高いほど、胃がんになるリスクは高いという報告があります。こうした漬け物や味噌などの発酵食品は、健康についての有効性もあるので、できるだけ食べ過ぎに気をつけて、体内で塩分とのバランスをとるカリウムを含む野菜や果物などもたっぷり食べ合わせましょう。

またゴマや豆腐など健康によいからといって毎日過剰に摂取していると、肥満になることもありますから、なにごともほどほどのバランスが大切です。


■関連リンク
長寿食にも陰り?短命を招く現代食(食と健康)
伝統食・粗食・素食(食と健康)
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます