アトピー性皮膚炎/アトピー性皮膚炎の予防法・治療法

秋の夜長に…アトピー快眠グッズ

前回、睡眠についての記事を紹介しました。今回は、では快適な睡眠のグッズを紹介したいと思います。個人差が大きいのですが、ぜひ参考にしてみてください。

清益 功浩

清益 功浩

医師 / 家庭の医学 ガイド

小児科医・アレルギー専門医。京都大学医学部卒業後、日本赤十字社和歌山医療センター、京都医療センターなどを経て、大阪府済生会中津病院小児科・アレルギー科で診療に従事。論文・学会報告多数。診察室外で多くの方に正確な医療情報を届けたいと、インターネットやテレビ、書籍などでも数多くの情報発信を行っている。

...続きを読む
前回は、「アトピー改善は快適な睡眠から! 」というテーマで、快眠のための一般的な知識をご紹介しました。

今回は、アトピーの悪化因子である睡眠不足を解消するグッズをご紹介しましょう。どうしても割高になりますので、症状や快眠の追及度にあわせて、まずはご参考までに。

ダニをブロックする寝具

アトピーやアレルギーの原因であるダニを減らす寝具を利用するのもよさそうですね。まずはリーズナブルに、シーツだけ変えてみるというのもよいかもしれません。

■ダニを通さないシーツ(布団カバー)
ミクロガード(TEIJINくらし@サイエンス
ミクロガード


絹の約1/5の細さの超極細繊維を使用。さらに加熱処理によって繊維と繊維の隙間をより密にし、ダニだけではなく、ダニの死骸やフンの粉末、花粉やハウスダストをブロック。


アンチ・アレルギー(プルマノヴァ
アンチ・アレルギー


防ダニカバーです。表側 1層構造(ポリエステル70% ポリアミド30%)、裏側 3層構造(表面 ポロプロピレン100%、裏面 ポロプロピレン100%、中層 ポロプロピレン100%)で、絹の10分の1の細さの繊維を使用。ダニをブロックし、防ダニ剤を使用していません。


ダニゼロック(ヤマセイ株式会社
ダニゼロック


綿100%の特殊高密度織物で、ダニをブロックします。防ダニ剤を使用していないので、それも安心ですね。


シーツだけではなく、布団からこだわりたいという人には、以下がオススメです。


■洗える布団
コンフォレル・クォロフィル・ホロフィル(インビスタ ジャパン株式会社

コンフォレル・クォロフィル・ホロフィル
布団の中綿の素材で、洗濯機で丸洗いが可能で、乾燥も速い。ダニを減らすには洗うのも効果的。素材も羽毛と遜色ありません。


枕にこだわる

布団だけでなく枕にもこだわってみましょう
■枕カバー

シーツ(布団カバー)と一緒で、ダニを通さない生地が中心です。シーツを参考にしてください。

■枕の中身
意外と注意しないといけないのが、そば殻の枕です。蕎麦(ソバ)アレルギーでは危険です(年越しに注意! 危険な蕎麦アレルギーでソバアレルギーの怖さを説明していますので参考にしてください。

■低反発枕
頭から背骨までのカーブが自然に保てるため、息をしやすいと、よく寝れます。自分の状態に枕が合わせてくれますから便利です。低反発ウレタンが使用されています。値段も機能も形も様々ですので、できれば、自分で試してみて購入されることをオススメします。


次のページでは、その他の快眠グッズをご紹介します。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます