アレルギー/ハウスダスト・シックハウス症候群

カビ・ダニアレルギーに負けない部屋づくり(3ページ目)

高温多湿のこの時期、お部屋で増殖するカビやダニがアレルギー症状悪化の原因となることがあります。今回は場所ごとにカビ・ダニ退治のポイントをご紹介します。

執筆者:光原 ゆき

部屋や寝室も快適空間に

掃除
見えない場所もしっかりお掃除しましょう

■ベッドまわりの場合
ベッドや布団は、ダニの住み家。面倒でも、こまめな洗濯が大事です。

・ダニの死骸は、水で流すのが一番。布団やシーツなどはこまめに洗うとよいでしょう。

・寝ている間にかく汗で、布団は思っている以上に湿気を吸収しています。布団を収納する際は、広げて乾かしてからにしましょう。

・天気の良い日に布団を干すのはダニの除去に効果的ですが、布団叩きをすると布団の中のダニの死骸が表面に出てきてしまうので避けましょう。掃除機で吸い取るのもおすすめです。最近は布団に掃除機をかけるための道具や掃除機ヘッドも市販されています。

・最近では、ダニを通さないシーツや、布団カバー、枕カバーが市販されていますので、アレルギー症状が気になる人は、是非活用してみてください。


■お部屋の場合
見えないところにカビが…… なんていうことにならないよう、シンプルで見通しのよい家具配置を心がけましょう。また、エアコンの内部のカビに要注意です!

・カビ・ダニの餌となるホコリがたまりにくい家具配置が重要です。家具も表面がつるっとして拭きやすいほうがよいでしょう。

・ホコリがたまりやすいカーペット、ぬいぐるみといった、ダニの好む環境は避けるべきです。ただ、好みもあるので、置く場合は洗えるタイプのものが好ましいです。

・押入れやクローゼットも、湿気がたまり、カビ・ダニが好む環境です。定期的に開け放って空気の入れ換えをしましょう。扇風機を使ってもいいですね。

・湿度が高い日は、エアコンで部屋の湿度を下げてしまうのが一番です。しかし、エアコンはカビの発生ポイントでもあります。というのも、使用後の温度差でエアコン内部に水滴がたまり、さらに内部のホコリと結びついてカビの好む環境になってしまうからです。これを防ぐために、エアコン使用後はしばらく送風機能を使いましょう。風で内部の水滴を飛ばすのです。また、エアコンフィルターの掃除も忘れないでくださいね。


忙しいとついつい洗濯や掃除がおろそかになってしまうもの。でも、ちょっとした工夫でも、カビやダニの発生を抑えることができ、アレルギーで悩む人にも優しい環境が作れるのです。清潔で快適な暮らしをエンジョイしたいですね。




【 関連リンク 】
  • アレルギーの検査ってどうやるの?
       ⇒成人喘息の検査(アレルギーのここカラダ)
  • 小児喘息の原因の8割はチリダニといわれています。
       ⇒喘息に関するお悩み(アレルギーのここカラダ)
  • アレルギー科の病院ってどこにあるの?
       ⇒アレルギー科の病院一覧(ここカラダ)
    • 前のページへ
    • 1
    • 2
    • 3
    ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
    ※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
    免責事項

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます