アレルギー/アナフィラキシー

アナフィラキシーの治療

アトピーの合併するアレルギー性疾患のうち、最も重い症状を引き起こすのが、アナフィラキシーです。アナフィラキシーには迅速な対処が必要です。そのため緊急時の自己注射も、日本で認められました。

清益 功浩

清益 功浩

医師 / 家庭の医学 ガイド

小児科医・アレルギー専門医。京都大学医学部卒業後、日本赤十字社和歌山医療センター、京都医療センターなどを経て、大阪府済生会中津病院小児科・アレルギー科で診療に従事。論文・学会報告多数。診察室外で多くの方に正確な医療情報を届けたいと、インターネットやテレビ、書籍などでも数多くの情報発信を行っている。

...続きを読む
【第11回】アトピーとアナフィラキシーに続くシリーズとして、「アナフィラキシー」について説明します。
アナフィラキシーの治療について説明します。

予防第一

アナフィラキシーの原因を見つけて、その原因を除きます。原因を探すには、まずは「問診」が重要です。アナフィラキシーが起こった時、「何を食べたか?」「蜂に刺されたか?」などが重要です。


治療

アナフィラキシーが起こったら、救急受診してください
救急を要する病気ですので、医療機関に受診し、様々な治療が行われます。
アトピーとアナフィラキシーを参照にしてください)
呼吸困難・血圧低下・ショック状態が引き起こされますので、以下の対処が必要になります。
  • 横になり、足を起こす(血液を心臓や頭に行くように)
  • エピネフリン(血圧を上げる薬)の皮下注射または筋肉注射
  • 点滴
  • 抗ヒスタミン薬やステロイドの投与
  • 呼吸困難が強いときには気管にチューブを入れることがあります



医療機関までの応急処置

このように自己注射します。エピペンを使用しても、医療機関は必ず受診するようにしましょう。
一刻を争う病気ですから、現在、エピネフリンの筋肉注射を速やかにするために、自己注射が認められました。エピペンといいます。0.3mgと0.15mgに分かれています。このエピペンを出せる医療機関は限定されています。エピペンの処方医師に登録された医師のみです。エピペンは、自費ですので、1万円以上します。


エピペンは誰でも注射できるの?

現在では、自分か親権者(親)です。まだ、法律上の整備がされていませんので、学校で先生が注射することに理解が得られていません。アナフィラキシーは、一旦落ち着いても、数時間後に同じような症状が出ることがあるので、エピペンを使用しても、医療機関は必ず受診するようにしましょう。


豆知識
エピネフリン:副腎髄質から産生される物質。アドレナリンとも呼ばれる。心臓の活動を高め、血管を収縮させて、血圧を上げる。




<参考リンク先>

アナフィラキシーの治療(アナフィラキシー対策フォーラム) 

エピペンをお使いになる患者さんへの説明用資料

アナフィラキシーショック
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます