肩こり/肩こりの予防・解消法・体操・ストレッチ

肩こりなのに冷やしていい?その特別な理由

猛暑続きでは熱中症の心配が!こんな場合は、普段は冷え禁物である肩こりの人も、上手に冷やして体調管理が必要になります。さて、どうやって冷やしますか?

檜垣 暁子

執筆者:檜垣 暁子

カイロプラクティック理学士 / 肩こり・腰痛ガイド

熱中症
猛暑が続くと熱中症で病院へ運ばれる人の報道が多くなります。
肩こりといえば、首スジや肩周辺の筋肉が血行不良になり、温めると効果的! 冷房なんてもってのほか! と、冷房無しで暑い夏を乗り切ろうとしている肩こりさんがいます。

確かに温めると緩和する肩こりですが、油断をすると就寝中や部屋で過ごすことでも、この時期は熱中症になる可能性があります。肩こりでも、時には冷やすことも必要なのでしょうか?

■「肩こりでも冷やしていいの?」シリーズ
第1回 【肩こりなのに冷やしていい?その特別な理由】
第2回 【猛暑!首スジをクールダウンするには?】



部屋の中でも熱中症になるかも!

猛暑
暑さと湿気で不快感は倍増します。いつの間にか体に熱がこもってしまうかも?
猛暑が続くとテレビでも「昨日熱中症のため○人が病院へ運ばれました。」といったニュースが流れます。暑いだけでなく湿度も高いとなると、ますます体調管理には注意しなくてはなりません。

暑さ対策、熱中症対策としては、喉が渇いたと感じなくても水分、塩分を補給することや、外出時は首の後ろに直射日光が当らないように心がける、炎天下では首の後ろを冷やしながら歩く、部屋の風通しや室温に注意するなどがあります。

部屋の状態によっては睡眠中にも熱中症になることがあるため、場合によっては、室温を下げたり部分的に体を冷やしたりすることも有効になります。

そもそも熱中症とは?

熱中症は、高い気温や湿度などにより体温調整機能が障害されてしまい、循環機能、代謝機能などが乱されてしまう恐ろしいものです。熱中症も状態により分類されるのですが、意識障害に陥るような緊急性を要するものまであります。

■熱中症を分類すると?
熱失神 
皮膚の血管が広がり血圧が低下してしまいます。そして脳の血流低下から、失神やめまいを起こし、呼吸数が増し、脈は速く弱くなります。

熱けいれん 
汗をたくさんかいた時に、体内の塩分濃度が低下してしまうと、ふくらはぎなどの筋肉がけいれんを起こし、痛みも伴います。

熱疲労
汗をたくさんかいたことで脱水がおこり、倦怠感、頭痛、脱力感、吐き気などを訴えます。

熱射病 
体温が上がることで、中枢の機能が障害され、意識を失ったり、しゃべる言葉がおかしくなったりします。内臓に支障を来たすことも!


  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます