不妊症/女性不妊の原因・検査法

クラミジアってなあに?

性感染症(STD)の中で最も不妊症の原因とされているクラミジア感染症について解説してまいります。

執筆者:池上 文尋



クラミジア感染症は性感染症のうちで最も頻繁に認められ、自覚症状がほとんどないために潜在化、蔓延傾向にあります。特に不妊症においてはその関連性は高いといわれております。そこで今回は「性器クラミジア感染」について説明を行って参ります。

●クラミジアの正体
クラミジアは細菌に分類される小微生物(直径300~1000nm・ウイルスより少し大きい)で、グラム陰性細菌に類似した微生物です。クラミジアは特異な増殖形態を持ち、人の細胞に感染すると細胞内に進入し、細胞質内で分裂増殖を行います。48~72時間程度で増殖し、クラミジアは細胞を破壊し細胞外へ放出され、外へ出たクラミジアは他の細胞へと入り込み更に増殖を行って繁殖していきます。

そしてクラミジア属はpneumoniae, psittaci, pecorum, trachomatisとありますが、性感染症の原因となるものはtrachomatis(トラコマ-ティス)だけです。


●クラミジアと不妊の関係
女性がクラミジアに感染した場合、その体の構造から速やかに上腹部へと感染が浸透していき、短期間に腹腔内へ波及する恐れがあります。感染初期には自覚症状がない場合が多いので、知らないうちに長期間を経て骨盤腔へ波及し、卵管閉塞、卵管周囲癒着を引き起こし不妊症の原因となる傾向があります。

女性不妊症患者の所見をみるとクラミジア抗体陽性者の半数以上に卵管周囲の癒着や卵管閉塞があるといわれております。また、妊婦に感染するとプロスタグジンを活性化させるので、陣痛誘発させ、妊娠初期では流産の原因となり、妊娠中期では早産の原因となっています。

クラミジア感染による不妊原因を進行的に細かくあげると下記のようになります。

1)卵管上皮細胞の損傷(卵管内の障害)
子宮頸管炎から上行性にクラミジアによる感染が卵管に波及すると、卵管上皮細胞の損傷が起こります。具体的には卵管上皮細胞である線毛細胞の線毛が障害され、その結果、卵管機能の一つである受精卵の輸送が障害されます。

2)卵管周囲癒着の発症(卵管外の障害)
卵管炎から炎症がさらに拡大すると腹腔内に感染が広がります。この腹腔内感染が卵管の外側すなわち卵管周囲の炎症を引き起こすと癒着が発症します。卵管周囲癒着が発症すると、卵管の可動性を損われるために卵のピックアップが障害されます。すなわち、排卵された卵を卵管内に取り込むことが出来ない状態になります。また、癒着のために卵管の蠕動運動が制限されために、卵の輸送が障害されることにもなります。

3)卵管閉鎖さらに卵管留水腫・留膿腫の形成
卵管采に感染が及ぶと炎症のためにこの部分が閉鎖してしまうこともあります。閉鎖した後にもさらに炎症が持続すると炎症性分泌物が卵管内に貯留し卵管は腫大します。卵管内の貯留液が膿の場合には卵管留膿腫と呼ばれ、さらにこれが水溶性に変化した場合には卵管留水腫と呼ばれます。これらによって卵管が閉鎖していれば妊娠は不可能になります。

実際の癒着している写真は松田ウイメンズクリニックのサイトで見ることができますのでご覧ください。
松田ウイメンズクリニック「腹腔鏡について」
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます