婦人病・女性の病気/冷え・冷え性

冬の冷えと疲れに! かんたん対処法(2ページ目)

寒い冬はまだまだ続きます。今のうちに冷え性対策をして、貯まった疲労を解消し、寒い冬を元気に過ごしましょう! 今回は、日常生活で冷えを防ぎ、疲れを解消する簡単な方法をご紹介しましょう!

執筆者:吉鶴 亜紀子

かんたん冷え性対処法で疲れを解消

hie444.jpg
タバコは血管を収縮させ血行が悪くなるので冷え性の原因に!
日常生活で簡単にできる冷え性対処法をみてみましょう。

■つぼで冷え性改善!
冷え性 には、全身の血液の循環を促してくれる「湧泉」というツボが効果的。「湧泉」は、足裏にある土踏まずの真ん中のやや前の、少し窪んでいるところで、足指を内側に曲げると、簡単に見つけられます。 (参考:健康つぼ道場

■足のマッサージ!
足の関節が硬くなったり、足の筋力低下により足指の機能低下が起こり、足先の冷えを起こすこともあります。足や足指のマッサージをしましょう。足首を回す・上下に動かす、足の指を広げる・回すを、左右2~3分、1日に3回程度行いましょう。

■体の締め付けは禁止!
体を締め付ける下着をつけていませんか? 体をあまりにも締め付ける衣類は、血流を低下させて冷え性の原因に! また、ハイヒールも無理な姿勢をとるため、足の血行を悪くします。サイズのきつい靴も同様です。

■ 冷房に要注意!
夏場の冷房の効きすぎは、自律神経を乱れさせ、冷え性の原因になります。また、冷房刺激で抹消血管が過度に収縮し、その結果、血液が足先まで運ばれず冷えを感じるのです。冷房は弱冷房にしたり、衣類で調整するなどしましょう。

冷え性を放置すると、疲労も蓄積してしまいます。疲労が貯まると活動量も低下し、冷えをさらに悪化させることにもなりかねません。日常生活で簡単にできる冷え性対策をして、元気に冬を過ごしましょう!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます