歯・口の病気/入れ歯・差し歯・義歯

若いあなたの歯が入れ歯に変わるとき……(2ページ目)

若い人には縁が無いと思われている「入れ歯」。でも早い人では20代から使用するケースもあります。どんな場合に入れ歯が必要になってくるのか? ガイドが解説します。

初めての入れ歯……一番多いケースは?

ここがなくなると入れ歯の可能性が高くなる
奥歯の2本が連続して失われた場合には、ブリッジでの対応が困難となり、インプラントか入れ歯になる可能性が高くなる
入れ歯は歯の失われた部分を補うように作られるため、失われてしまった歯の本数と、場所によって、作るかどうかが決まります。

初めての入れ歯が作られる最も多いケースは、一番奥の歯が2~3本連続で失われてしまった場合です。特に奥歯の2本は、大臼歯と呼ばれ、物を食べるときに大きな力がかかる歯になります。

一番後方に歯があれば、奥から2番目の歯が1本が失われても、ブリッジなどで対応する場合が多くなります。しかし一番後方の歯が連続で2本以上失われると、入れ歯かインプラントが選択される場合があります。このような状態が、初めての入れ歯としてのケースとして、多いようです。



-関連リンク-
今さら聞けない?! 歯を抜くのはどんな時?
チョット知りたい! インプラントって何?
今さら聞けない?! 歯を抜いてそのままにしたら…
今さら聞けない! 神経取ると歯はどうなる?
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ