肥満・メタボリックシンドローム/肥満・メタボリックシンドロームの基礎知識

【夏バテQ&A】夏バテどころか夏太り!原因はなぁに? "夏ヤセどころか夏太り"を克服!

夏になると、ヤセるどころか太ってしまいます。今年は、素敵な水着を買ったので、海にも行きたいなぁ~と思っているます。どうしても太りたくないので、夏太りを解消する方法があったら教えて下さい!

山田 恵子

山田 恵子

医師 / 女性の健康 ガイド

東京大学医学部卒業。整形外科専門医、認定産業医。東京大学医学部医療情報経済学、ハーバード大学研究所客員研究員等を経て、東京大学医学部附属病院整形外科。ロコモチャレンジ!推進協議会委員。研修医や救急医療でのハードワークで体を壊してしまった経験を含め、現代社会で頑張る女性に役立つ健康情報をお届けします。

...続きを読む
この時期、多くの方から『夏バテ』についての悩みや質問が入ってきます。
女性の健康のガイドサイトでは数回に分けて『夏バテ』についての様々な疑問や質問にお答えしてまいります。


Q.夏になると、ヤセるどころか太ってしまいます。今年は、素敵な水着を買ったので、海にも行きたいなぁ~と思っています。どうしても太りたくないので、夏太りを解消する方法があったら教えて下さい!


A.昔は、夏になると食欲が落ちてしまい、いわゆる「夏やせ」になってしまう方が多かったのですが、今の夏バテは冷房の効いた室内と暑い屋外との気温変化に体がついていかず、自律神経の失調を引き起こすというもの。

そして、循環や代謝がうまくいかずに冷えたりダルくなったりするのですね。昔の夏バテのイメージで「食べなきゃーーー!!!」と思っていると、水着を着たときに「・・・あれっ?太っちゃった?」という状態になってしまいます。

ということで最近は、夏痩せよりも夏太りする人が増えているようです。


夏の体は省エネ状態??

体温を保つのに必要なエネルギーが、いわゆる「基礎代謝」といわれるものです。夏は代謝が高そうに感じますが、夏は外気との温度差が少ないので、体の基礎代謝量は低いのです。しかし、冷房の効いた室内と暑い外とを行き来して疲れてしまい、、、

・「なにか食べなきゃ」と甘いアイスやスポーツ飲料に手を伸ばしてしまう・・・。
・ストレス発散についビールを飲んでしまう・・・。
ということになり、これが夏太りの元凶となってしまいます!


夏の体はむくみやすい!

エアコンの効いた涼しいオフィスにいるのに、過剰に水分を取りがちな夏はむくみやすくなります。また糖分の多い飲料水やアイス、麺類ばかりを食べ過ぎるとむくみに拍車がかかってしまいます。


汗をかいても夏は痩せない!?

夏はよく汗をかきますが、夏に自然にかく汗は体温調節のためなので実際は運動してかく汗のようにエネルギーは消費していません。『汗をかいているからヤセるわ!』と勘違いしてしまうと、一気に夏太りへの道をまっしぐらです!!

次のページでは、夏太りのを防ぐおしゃれな簡単おやつレシピをご紹介します!>>
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます