採用担当者のチェックポイント

履歴書は目立たせる必要はない。丁寧な字で誤字脱字をしないこと
具体的には、学歴や会社から地頭の良さをみます。大学だけではなく、中学校や高校をみる場合もあります。大学受験での成功者だけではなく、中学や高校で偏差値の高いところにいた人は評価される傾向にあります。年齢と転職回数についてもよくみられるポイントです。1年から2年で何回も転職していると、書類審査でNGにしているケースが多いです。また、今回の募集要項と基本条件があっているかの確認などをします。
履歴書は、就職やアルバイトなどを通じて書いたことがない方はいないでしょう。しかし経験があっても、正確に書くことができるということとは違います。採用担当者の視点と、履歴書での必須ポイントをお伝えします。
高野 秀敏
履歴書は目立たせる必要はない。丁寧な字で誤字脱字をしないこと
ハラスメントを恐れる「就職氷河期世代」と対面での会話が苦手な「若手世代」が知らないと損すること
こっそり誤情報を引き継ぐ“ステルス復讐”も増えている…近ごろよく耳にする「リベンジ退職」の実態
初任給が上がる一方で…不遇続きの就職氷河期世代は?新卒採用の変化の先に見える「日本型雇用の未来」
6月ボーナス「もらって転職」「もらう前転職」議論が不毛なワケ…見落としてはいけない“大切なこと”
「仕事に身が入らない」「しんどい」五月病で会社を辞める人がトラブルを避けて“円満退社”する方法
全ての会社員が考えておくべき「上司ガチャ」に外れたときの対処法。不利な状況をどう乗り越える?
「退職代行を使うなんて信じられない」と中高年は言うけれど…“すぐに辞める”メリットとデメリット