Excel VBAの使い方/マクロ・VBA

ショートカットキーでマクロを実行しよう

マクロを実行する手段のうち、手間なく実行できる最速の方法は、何といっても、ショートカットキーによる実行です。ここでは、その方法と重要なポイントを紹介します!

緑川 吉行

緑川 吉行

エクセル(Excel)の使い方 ガイド

2008年~2016年にマイクロソフトのMVPアワード受賞。ライター、開発系の研修講師として活動中。

プロフィール詳細執筆記事一覧
作成したマクロをボタンに登録してみよう!」にて、作成したマクロをワンクリックで実行する方法を紹介しました。今回は、より手間のかからない、ショートカットキーによるマクロの実行方法を紹介します。

一番すばやいマクロ実行の方法


通常、マクロを実行するには、「ツール」メニュー→「マクロ」→「マクロ」をクリックして、表示された「マクロ」ダイアログボックスで実行したいマクロを選択して「実行」ボタンをクリックします。この手順をワンクリックで済ませてしまう方法を「作成したマクロをボタンに登録してみよう!」で紹介しました。
通常の実行方法

ボタンに登録して実行


今回、ご紹介するショートカットキーによるマクロの実行方法は、手をマウスまで移動する手間すら省き、サクッとキーボード上での操作のみでマクロを実行させます。まさに、一番すばやいマクロの実行方法といえます。

>それでは、実際にショートカットキーを設定してみましょう!
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます