大学生の就職活動/就職活動での業界・企業研究

就職活動の成功率を上げる戦略(3ページ目)

就職活動の成功率を上げる3つの要素は「ターゲティング」「タイムマネジメント」「宣伝の質」だ。最高レベルの君が勝ち取れる、最高レベルの内定を取るために、成功率を上げる努力を今こそしよう!

執筆者:見舘 好隆

【要素2】タイムマネジメント

就職活動戦略
正月明けから試験前の期間は、中途半端とは言え、有効に使わなければならない。
MRの人材育成の向上を目指す3つの要素の式を再掲する。

売上=ターゲティング×接触回数×宣伝の質

つまり、ターゲティングと宣伝の質さえ落ちなければ、1日あたりの医師との接触回数を1.2倍にすれば、全体の売上も1.2倍になる。MRが10人いたとしたら、二人増員したのと同じというわけだ。

さて、就職活動の場合はどうだろうか。つまり、会社説明会やセミナー、面接などの接触回数を1.2倍に増やせば、ターゲティングと宣伝の質が落ちない限り、就職活動の成功率も1.2倍になるはずだ。

これからの就職活動のスケジュールを振り返ってみる。

スケジュール

業界や会社によってまちまちだが、大体こんな感じだろう(リクルーター採用やインターンシップ採用は除く)。これに皆さんは後期試験が重なってくる。教職課程を取っている人は、春から夏に教育実習がある(大学によって違うので要確認)。公務員試験と併願するならその準備も必要だ。それらを差し引いた時間が、就職活動に使える時間となる。

その時間に対し、やるべきアクションを設定して、スケジューリングをしなくてはならない。例えば、志望する企業5社をピックアップし、今年度の採用スケジュールを調べ、以下のチェックシートを作り、いつ、何をするのかをスケジューリングしてみよう。チェック項目は例だ。自由に設定していい。

チェックシート


せめて第一志望の会社は、全て準備して選考に挑めるタイムマネジメントをしよう。例えば、エントリーシートや履歴書、自己PRは第三者にチェックしてもらおう。面接やグループディスカッションは友人や社会人にお願いして練習しよう。特に先輩訪問は1ヶ月ぐらいは余裕を見ないとアポを取るのは難しいよ。


※次のページで、宣伝の質を考える!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます