人間関係が悪いのは誰の責任?
周囲との付き合いかた一つをとってみても、上司や同僚から飲みに誘われてもあまり応じず、派閥にも我関せずの傍観者タイプ、人の和を重視して誰とでも仲良くしたがり、他人の悩みまで引き受けて息つく暇もないといったタイプ、人見知りで交友関係は広くないが、 気配りがあって人から敬遠されるわけではないタイプ、そこそこに付き合いはいいが、一人で行動することも多いタイプなど、さまざまな人がいます。そんないろんな人が集まっているのが会社ですから、ときには対立やトラブルも生じます。しかし、人は、その対立やトラブルの原因が自分にあるとはまず考えず、関係がこじれるのは相手が悪いと思いがちです。
もし、人間関係がまずいと思うのであれば、会社や自分とは直接関係のない第三者に、まずくなった状況を説明して、トラブルの原因がどちらにあるのかを判断してもらうことも必要です。
自分の対応がまずかったとした場合、今後態度を改めることで、周囲にとけ込めるようになることもありますから、転職を撤回して、人間関係構築に努力することを考えましょう。いまの状況で、なかなか自分を変えることが無理だからと転職に踏み切ったとしても、第三者の意見は転職先での行動指針として参考になります。
自分はこれまで努力してきたか
人の心理として、頑張っている人をみれば、ついつい応援したくなるものです。これは、仕事のうえでも同じことがいえます。上司にしろ同僚にしろ、一所懸命仕事に打ち込んでいる部下や同僚がいれば、目を掛けたくなります。困っているときは手助けしようとし、何か希望があれば叶えてやろうという気にもなるでしょう。反面、仕事はいつも中途半端。上司の指示もときに無視するといった状況があるとすれば、誰からも相手にされなくなってしまいます。
程度の差はあるでしょうが、自分自身、どれだけ真剣に仕事に取り組んできたかを反省してみてください。努力しているにもかかわらず成績が上がらない、上司の受けもよくない、給料も上がらないというのであれば、会社と自分の相性がよくないようですから、転職に踏み切った方がようさそうです。
もし、自分自身として仕事に対する真摯さが不足していたと自覚するのであれば、転職を思いとどまって、今の会社でさらに頑張ってみるべきです。自分自身が変われば、周囲もそれに呼応して変わってくることでしょう。
▼関連リンク
・みんなが転職を決めた理由はどんなこと?