試して合点!使って納得!Vol.45
バーミックスがフードプロセッサーになる

2分程度で、この状態の粗挽きミンチ肉になります。
食の安全や信頼性が今の時代ほどクローズアップされたことはかってなかったことです。特にミンチ肉は,その材料が見えないことが不信につながります。塊肉を使って自分で作るミンチ肉は、男の料理の基本と言えるでしょう!

3分くらいで細挽き肉になります。 牛肉、豚肉、鶏肉、魚肉など何でも新鮮なひき肉を作れます。
コンパクト型のフードプロセッサーがありますが、実際に使ってみると大きな音と振動に驚いてしまいますが、このスライシーを使うとほとんど音も振動も気にならない優れものです。

ボウルにインナープレートをセットしてから、回転軸に真っすぐチョッピングナイフを差し込みます。
使い終わったあとは、ナイフを抜き、インナープレートも取り外して汚れを洗い流します。
カバー部分には駆動部分が組込まれているので、絶対に水洗いをしない注意が必要です。汚れは布巾やキッチンペーパーできれいに拭き取って下さい。

バーミックスはヤマギワリビナ店で特設コーナーを作って販売中です。

■バーミックスとバーミックス・スライシーの詳細はチェリーテラスの公式サイトをご覧ください。
■ヤマギワリビナ本店の公式サイトもご覧ください。
(C)June. 2008 Copyright HIDEWO KURODA KITCHEN SYSTEM LABO.INC.